2015-01-01から1年間の記事一覧

学びを問いつづけて

「学び」を問いつづけて―授業改革の原点 作者: 佐伯胖 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2003/07 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 13回 この商品を含むブログ (7件) を見る このところ読み始めている,佐伯胖先生の本・・・ アマゾンで連続クリックし…

子どもたちの声を聴く

子どもたちに2学期末に書いてもらったコメント、目を通したものの、いろいろあってまだコメントを書くまでには至らず・・・ でも、読んだだけでも、その大切さに気づかされました。 いくつも参考になったこと、傾聴すべきことがありました。 洋楽を歌うこと…

回想・2015

阿野ゼミ 卒論集 2015年もあと2日、あっという間に月日は流れていきます。 今年も、たくさんの場所にお邪魔をし、新しい出会いに恵まれた1年でした。 また、授業参観にもたくさんの方が脚を運んでくれました。 それもまた嬉しいものでした。 写真のよ…

このブログも,少しは誰かの役に・・・

今年も残すところあと2日・・・ 時の経つのは本当に早い・・・ と思っていたら,こんなメールが届きました。 拙いブログでも,誰かの役に立っていることが実感できて,感激です。 これからも発信,続けていきたい・・・そう思いました。 Sさん,本当にあり…

新潟のM先生からの拙授業へのあっぱれ批評⑤ (完)

ここまで読まれてきて,どうでしょうか。 1つの授業に,これほどまでに細やかな批評をいただくことはあるでしょうか。 要請訪問,初任者研修,5年目・10年目・20年目研修の指導訪問,中核教員としてのリーダー研修・・・ そのどれでも,こんなにも豊か…

新潟のM先生からの拙授業へのあっぱれ批評④

T先生、おはようございます。新潟は本日初雪でした。 そんな中、頭がポカポカする幸せをいただき、ありがとうございます。 T先生らしい、と思ったところ、このことは、先生はどんな学校で教えても変わらないのだろう、と思ったところをまとめたいと思いま…

新潟のM先生からの拙授業へのあっぱれ批評③

1日が過ぎて,M先生からのお便りの続きが届きました・・・ おお,どんな内容なんだろう!!!とメールを読み進めます。 ***** 今日は、「T先生の授業を一言で言うと」から、書かせてください。 2つの喩えが頭に浮かびました。 1つは、「まるで、フ…

新潟のM先生からの拙授業へのあっぱれ批評② 

2つ前の投稿(800記事目記念投稿)で,私の拙い授業DVDを視聴した新潟の高校のM先生からのコメントを紹介しました。 M先生は,中嶋洋一先生が主催する勉強会で学ばれ,その後,その会が発展的に解消され,タンポポの綿毛が着地して芽を出すように,…

英語授業研究学会 関東支部 第13回 英語教育”新春福袋”にて 発表します

新年1月10日に,筑波大学附属駒場中・高等学校を会場に行われる”新春福袋”で,「語彙指導」についての発表をします。 「新出単語導入にまつわるエトセトラ― これまでの指導を、生徒の学びの視点から見直してみよう」 をタイトルに,新出単語を授業で導入…

800番目,区切りの投稿は M先生のコメントで!

先月末に,新潟のM先生に授業DVDを送らせていただきました。 今回は,教科書の内容理解の授業です。 教科書を扱う授業はM先生がとても,とても大事にしているものです。だからこそ,的確なコメントがいただけるのでは,と改善への処方箋も期待しながら…

文教大学英語教育研究会 第16回研修会

受付のポスター 教職実践演習に続き,午後には,研究会のセッションを担当させていただきました。 今回は,教科書の内容理解の授業を行う上で大切になるポイントについて一緒に考えよう,というテーマで70分,ワークショップ的な流れで進めました。 教科書…

文教大学国際学部での授業 教職実践演習

阿野先生が担当している教職実践演習の授業を1コマ担当してきました。 もうすぐ社会に出る,教壇に立つことになる4年生を対象に,90分間,現場にいる存在だからこそ伝えられる,シェアできる生の話をしよう,そう考えて臨みました。 60分はインタラク…

文教大学へ行ってきました!

文教大学湘南キャンパス 阿野先生のおかげて、すっかり文教大学とのつながりが濃くなり、湘南キャンパスに来るのもお馴染みになってきたような気がします。 今日は、午前中に学部四年生の教職実践演習の授業を一コマ、また、午後には、第16回を迎えた英語教…

新潟のM先生から届いたDVD

たくさんの思いとともに 大修館の英語教師1月号でコラボ記事を書かせていただいた新潟のM先生から、たくさんのDVDが届きました。 これまでの集大成になるものなのだなあ、そう感じました。 というのも、教えているのが高校3年生、この時期、ですから。 まず…

心がそわそわすることがあります

最近、とても気になることがあります。それは、自分も含め、教師が発することば、教師の立ち居振る舞いのことです。特に、子どもたちに接する際のそれら、が気になるのです。部活動の練習試合や、公式戦の際に、ベンチで、そして、試合の間に、子どもたちに…

市内の先生から届いた授業DVD

手紙と指導案とともに 市内の若手の先生から、要請訪問の際に撮影したという授業DVDが届きました。 地区の研究部のメンバーとして頑張っている先生です。 やる気がある先生は、校内でも分掌がたくさん、また、部活動でも自分の学校だけでなく、地区や県の強…

山口のSさんとの学びの交流

見慣れた独特の文字 昨年尋ねた山口,そして今年その山口からSさんを宇都宮に迎え・・・ 今年の山口の授業がDVDで届きました。 記憶に新しい教室,そしてSさんの授業,昨年2年生だった子どもたちが1年経って3年生になり・・・どんな成長を見せてくれ…

2学期を振り返って 生徒のコメントから学ぼう②

生徒たちは、本当に冷静に、そしてほとんどの場合適切に、自分たち教師を、そして、授業を見つめています。コメントの1つ1つを読んでいると、いやはや、本当だよなあ・・・と思わされるものにたくさん出会います。鋭いので、思わず、「あ、やられた!」と…

2学期を振り返って 生徒のコメントから学ぼう①

勤務校の2学期が終わりました。 諸々の事情で最後の授業が行われたとき,学校にいられなかったので,振り返り(2学期の授業評価)を通常通り行うことを断念して,次のような項目のみを絞って尋ねることにしました。 ①対話テストを終えて,1学期から成長し…

文教大学英語教育研究会 第16回研修会 講師を担当します

いつもお世話になっている文教大学の阿野先生からお声かけをいただき,12月23日に文教大学湘南キャンパスで行われる研修会の講師をさせていただきます。 詳しい案内は以下のURLにチラシが載っていますので,ぜひチェックをお願いします! https://ope…

英語で謎解き! 楽しい英単語

英語で謎解き! 楽しい英単語―キソニーとまぼろしの砂時計 作者: 竹吉俊輔,阿野幸一 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2015/12/09 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 12月11日刊行の新刊です。 いつもお世話になっているNH…

即興での対話をメタ的に見つめ直す -i-padを通した気付き

先日も紹介したi-padを通した実践の続編です。 これまで,ペアでの対話を行う場合,全てのペアが同時進行で対話を行う,という形が多かったのではないでしょうか。 例えば,30人学級の場合,15ペアができるわけですが,よーいどんで,15ペアが一斉に話…

プロジェクトを実施してみて分かったこと

2学期末,開隆堂Sunshine 2のMy Project 5を最後の締めの活動として進めています。 将来の夢についてのスピーチをするのですが,昨年度まで担当していた3年生の様子が頭にあったのか,自分では時間を十分取ってあげたつもりだったものの,その中でしっかり…

ずいぶん背伸びをしないと・・・ 外国語運用能力はいかに熟達化するか

外国語運用能力はいかに熟達化するか 作者: 横川博一,定藤規弘,吉田晴世 出版社/メーカー: 松柏社 発売日: 2014/04/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る タイトルに惹かれて購入した本、今日読み始めました。 プロローグには、「読者の皆さんは…

拙稿:大修館英語教育1月号をどうぞ!

英語教育 2016年 01 月号 [雑誌] 作者: 大修館書店 出版社/メーカー: 大修館書店 発売日: 2015/12/14 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 新潟のM先生と一緒に執筆した「願いをつなぐDVDリレー -自主的協同研修のすすめ-」が英語教育の1月号…

秋田県湯沢市の中学校訪問 -O先生の授業を参観してきました③

3時間目に参観した授業は1年生でした。 教科書の音読をさせる中で,登場人物の感情をどう音読に乗せていくか,またジェスチャーを交えながらリアルに表現できるか,に挑戦する授業でした。 休み時間の終わりころから,子どもたちはノートに几帳面に貼られ…

秋田県湯沢市の中学校訪問 -O先生の授業を参観してきました②

タクシーが中学校の玄関に到着すると,O先生は私の到着を待っていてくださいました。 一緒に顔を見せてくださった教頭先生や,その後通された校長室でお話させていただいた校長先生,みなさん温かで,たくさんの学校を訪問させていただいていますが,こんな…

秋田県湯沢市の中学校訪問 -O先生の授業を参観してきました①

新庄駅にようやく到着… 自分から手を挙げて申請書を書いて獲得した研究費を活用して,念願だった秋田へ行ってきました。 このブログでもよく紹介させてもらっている新潟のM先生を通して知り合うことができた湯沢市のO先生の授業をライブで参観するためです…

英文法のエッセンス

英文法のエッセンス 作者: 江藤裕之 出版社/メーカー: 大修館書店 発売日: 2015/10/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 久しぶりに読書の時間が取れたので,先月購入したこの本を読みました。 筆者の江藤先生も巻頭言でおっしゃっておら…

ペアでの対話 パフォーマンスから見えること

対話テストの2日目が終わりました。 今日もたくさんのペアの対話を聞き、感じたことを短いコメントとしてフィードバックしました。 よかったなあと感じたのは・・・ ・相手の新情報を得て、自分との共通点を発見し、嬉しそうにしている表情とリアクションが…