学校生活

離任式・送別会

いただいた花束の一部 学校での最後の1日が終わりました。 午前中に行われた離任式、子どもたちに向けて語る最後のメッセージは、感謝の気持ちをたくさん、そしてまっすぐに伝えるものでした。 まだ子どもたちと離れてしまうことの実感がわかないこともあり…

Finally

数ヶ月前、何年かぶりに買ったCD、安室奈美恵の最後のアルバムでした。 CDを買うなんて本当に久しぶりですが、おじさんなのに、なぜか気になって買ってしまい、車内で聞いています。 出勤するとき、退勤した後、車の中で音楽を聞くなんて、本当に久しぶりで…

最後の部活動

今日は、顧問をしている女子バスケットボール部の練習がありました。 年度内最後の練習で、自分が顧問として臨む最後になりました。 いつも通りのびのびと、明るく練習をする子どもたちの姿を見て、自分が顧問としてこれまでどう変容してきたのかを思い返し…

送別の集い

1日、勤務校で3年生に感謝の想いを伝える、送別の集いがありました。 今回、送別会の委員会を動かす、教員側の長を務めることになり、秋からずっと準備を整えてきました。 3年生に最高の感動を届けたい、感謝の気持ちを伝えたい、という後輩の願いを形に…

Nさん 早く元気になってね お大事に

拙ブログのコメント欄にメッセージが届きました。 読んでみると卒業生のNさんからのコメントでした。 個人名を出してコメントを公開することができないこと,Nさんのアドレスを知らなかったなあと思うことから,ここで返事をしようと思います。 Nさん,連…

1年生たちの変容

年が明け、10年ぶりに担当している1年生たちの様子も、目に見えて変わってきているように感じます。 これまで、授業に関すること、関係のないこと、様々にあったつぶやきも、随分と数が減ってきました。 周囲の様子を感じ取り、自分の発言が全体の流れに…

師走だからこそ 足下を見る

各クラスでの2017年最後の授業が終わっていきます。 明日、残る1クラスの最後の授業が残っていますが、20日の終業式を前にほとんどの授業が終わりました。手を抜かずに、授業、やり切れたかな・・・ そんなことを思っています。 さてさて、今日見つけ…

どんなときも

10月は鬼のような忙しさ・・・ 学年では体調不良で時間休暇を取る担任が出てきました。 講師の若い先生は少し前に実験器具で手を切る怪我をしました。 じわじわと、疲労が目に見える形で出てきている感じがします。 教師の働き方改革について国の文書が届…

躍動する 輝く子どもたち

文化祭、合唱コンクールが終わりました。 本当に短い期間の中で、子どもたちは本当によく準備をし、本番で見事に輝いてくれました。 毎回心から感じるのですが、行事のときに、それまでに蓄えたものをバーンっと解放するというか、なんといえばよいのでしよ…

理屈を超えて 心が動くかどうかが大事

先週から、勤務校の体育の授業に、市内在住で、全国的にも著名なダンスの先生が入って、一年生の男子に、ダンスの指導をしてくださっています。 お子さんに有名なダンスユニットをお持ちの女性です。 職員室で隣に座っている体育の先生から、子どもたちの生…

響き渡る歌声

昼休み,放課後,今週末に行われる合唱コンクールに向けて,各クラスの合唱練習がピークを迎えています。 ALTと話していても,海外では,選抜メンバーによる聖歌隊がセレモニーなどで歌う,ということは一般的でも,校内で合唱コンクールなどを開催する慣…

激務 再開

つくばの仲間から送られた写真 あっという間に9月になりました。 教育実習生が赴任することもあり、授業で実力テストを返却するためには時間がない・・・ということで深夜まで採点をしました。 採点をしながら子どもたちのつまづきを見つめると、やはり、 ①…

最高のリハビリは子どもたちに会うこと

子どもたち、がんばりました! 今日は、部活動の新人戦に向けてシード権を争う教育リーグがありました。 つくばへ出発するとき以来、初めて子どもたちと会う、という強行スケジュールでした。 「お久しぶりです!」から挨拶が始まるくらいでした(苦笑)。 …

卒業生からのメール②

8月もあっという間に過ぎていきそう・・・ そんな中、またもや卒業生から感動のメールが・・・ 前回から2年遡って現在高校3年生の教え子です。 こうして、実は子どもたちにたくさんの元気をもらっているのだなあ・・・ と改めて実感しています。 本当に、…

卒業生からのメール

先ほど、3月に卒業した教え子からメールが来ました。 高1の夏、海外で学んでいるようです。 いいですねー! 内容が示唆に富んでいて、おお!と思ったので、本人の了解を得た上でこちらで紹介したいと思います。 使える英語、目指したいですね! がんば、S…

代休の1日は 部活の子どもたちと

今日は、部活の子どもたちとお出かけです。 保護者の方々のお骨折りで、バスを借りて三年生の慰労のために、横浜に来ています。 バスの車内では、2年生がプロデュースしたお楽しみ企画がたくさんあって、笑いが絶えない、素敵な時間になりました。 担任がな…

部活動 3年生 有終の美を飾る

部活動の総体地区予選が行われています。 指導をしている女子バスケットボール部の生徒たちは、何年も成し遂げていない2日目に進み、有終の美を飾ってくれました。 組み合わせにも恵まれたものの、初日の1回戦、2回線と、これまでで最高の戦いをしてくれ…

1学期が終わります

日付をまたいで、20日になりました。 今日は1学期の終業式の日です。 怒涛の69日が過ぎ去っていきましたね・・・ いやあ・・・あっという間でした。 学年主任としては2年目で、昨年度よりも少しでも余裕を持って、と思っていましたが、いやいや、なぜ…

梅雨のじめじめした中で・・・

梅雨の真っただ中,毎日じめじめとした湿気の中で,過ごしにくい日々が続いています。 授業でも,生徒がそんな重たい空気の中で,しんどそうな様子を見せることが多くなってきました。 もちろん,同じ人間である教師,自分も,同じように体が重たくて,しん…

同僚から声がかかる嬉しさ

公開研究会の反省会で,他学年の男の先生方があいさつに来てくれました。 「いやー,なかなか話すチャンスがなくてー。話したかったんですよ!」 それまでにも, 「一緒に飯どうすか? 話がしたいなって思うんですよ。」 と,後輩から話をもらうなど,今の職…

忙しいからこそ、子どもたちのそばに

年に一度の公開研究発表会が金曜日に迫ってきました。 公開授業だから、と、そのときスペシャルは嫌だなあ、いつもの授業と一緒、がいい、とずっと思ってきました。 とはいえ、たくさんの参観者が来られると思えば、自然と力が入ってしまう、それは当たり前…

生徒たちとの一体感 温かなかかわり

6月16日の公開研究発表会に向けた事前研究会が行われました。 指導をしてくださる先生方に授業を参観していただいて,アドバイスをいただく機会です。 いつもの子どもたちは,先生をいい意味でイジる,感じなのですが,お客様を迎え,とっても優しい彼ら…

生徒たちとの一体感

各クラスの生徒たちの顔と名前がほとんど一致するようになりました。 授業ではいつも彼らのfirst nameを呼んでいます。 授業の最初のあいさつで目だけではなく気持ちをつないで始業ができるようにしています。 挙手を求めるのではなく,授業全体が「インタラ…

ゴールデンウィークが明けて

連休もあっという間に終わり、学校生活が再開しました。 今日の学年の朝の打ち合わせで確認したことは、子どもたちの様子をつぶさに見ようね、ということでした。 連休明け、1年生もだんだん疲れが出る頃で、いろいろな問題も起こってくるかもしれないな、…

1学年の立ち上げを通して感じ,学んだこと

土曜日の桜 我が家からすぐのところで撮影した桜です。 土曜日に散歩をしながら撮影しましたが,今日降った冷たい雨でほとんど散ってしまったようです。桜はきれいですが,本当に儚いですね。 桜が散るとともに,新年度の学校生活も本格化します。 今年度は…

いよいよ明日から新学期が始まります

明日から新学期が始まります。 新学期を迎える準備を、3日から仲間とともに進めてきましたが、やってもやってもキリがない感じで、怒涛でした。 春休みはやっぱり短いですね。 ついこの前卒業生を送り出したばかりなのに、余韻に浸る暇もないまま・・・とい…

終わりは始まり

昨日は、新しい学年スタッフみんなで遠足の下見に出かけました。 グリーン車に揺られて、時間をかけながらおしゃべりが続きました。 スタッフの半分が入れ替わり、新しいファミリーのつながり、チームワーク、ムード、いろいろなものを一から作っていきます…

新年度スタート

市街を流れる川沿いの枝垂れ桜 昨夜は職場の歓迎会でした。 新しい仲間が赴任し,新年度がスタートしましたが,在籍歴が長い教員が転出して,職場で4番目の古株になってしまいました。 平教員の中では最も古い人,となってしまい,困惑しています。 もとも…

年度末に思う ファミリーとしての学年づくり

1週間ぶりの更新です。 敢えてブログから距離を置いて、心身を休める時間を取っていました。 久しぶりに書いてみます! * 17日の修了式の夜、学年のメンバーと、進路指導主事、合わせて8名で納め会をしました。 進路関係の会議の打ち上げや、卒業式後の…

卒業前の心温まる話

私が常に心掛けていることは,自分が関わっているからこそできる「プラス1」を何事にも加える,ということです。 卒業生たちに喜んでもらえるような何かを・・・と考え,4月の時点から,サプライズをしようと思ってアイデアを温めてきました。 とはいえ,…