教え子たちとの関わり

先日,新規採用後2校目の教え子から連絡がありました。

 

「先生,私結婚することになりました。結婚式に来てもらえませんか?」

 

その生徒も,その生徒の相手も,2・3年生と担任をしたクラスの子どもたちでした。

 

もちろん!と返事をすると,乾杯の発声も・・・という話となり,とたんに緊張することとなりましたが・・・。

(人生初体験!)

 

 

私たち教師の仕事って,本当に時間がかかって実るものなんだな・・・と思わずにはいられません。

 

その子は責任感があり,芯の強い子でした。

 

学級委員も務めていましたが,よくぶつかり合ったなあ,とも思います。

 

お互いクラスをよくしたい!と思っているのですが,私も若かったので,よく話を聞いてあげることができなかったのをよく覚えています。

 

でも,卒業して時間が経つと,一番自分を慕ってくれるのですから・・・。

 

 

現役の生徒たちとはSNSでつながることはしないと決めていますが,卒業生とはたくさんつながっていて,いろいろな情報を提供してくれます。

 

マニラ時代の教え子は,本当に語学に堪能です。

 

その中には,飛び級で日本の大学に入学し,東大の大学院からピッツバーグ大学へと進んで,あの白井恭弘先生に師事し,今もハワイ大学で言語習得を研究している生徒がいます。

 

恩師をすでに遙かに超えているわけですが,先日その生徒からメッセージが届きました。

 

こんな本,どうですか?

 

英語教育の素朴な疑問-教えるときの「思い込み」から考える

英語教育の素朴な疑問-教えるときの「思い込み」から考える

 

 

さっそくクリックをして,昨日手元に届きました。

 

SLAの視点から,授業で行われていることを見直してみる,という内容です。

 

非常に易しく書かれていて,現場の先生必見です。

 

大学院で学び直したことを改めて確認しながら読み始めました。

 

 

いろいろな教え子に囲まれ,恵まれ,本当にありがたいです。

 

 

みんな,これからもいろいろと教えてね!

 

 

感謝!