3年間の集大成 ファイナルスピーチへの道⑨

今日も感動的なスピーチがたくさんありました。

 

すべてをその場にいて一緒に見てほしかった・・・と思うくらい・・・

 

 

今回は,そうした発表側,speakerではなく,聞き手,audienceの側に注目してみたいと思います。

 

それは,audienceの創り出す教室の空気が,本当に大きな影響を持っているからです。

 

発表者も,聞き手が柔らかな空気を創り出し,笑顔を送ってくれていると分かると,ふーっと肩の力を抜いて,リラックスして話し始めることができるのです。

 

話を始めるとき,聞き手に・・・

 

"Hello, everyone."

 

と語りかけるとき,生徒は,笑顔で返事が返ってくるといいな・・・と少しだけ不安な気持ちでいることでしょう。

 

笑顔で,

 

"Hello!"

 

が返ってきたら,本当に嬉しいですよね。

 

みんなが笑ってくれるといいな,と思って楽しい話をするとき,すべってしまったらどうしよう・・・と思っていることでしょう。

 

みんなの笑顔と笑い声が聞こえたら,一気に安心感でいっぱいになることでしょう。

 

話し手も,聞き手を考え,イメージしながら話題選びをすることも大切です。

 

でも,聞き手が,どんな場を話し手に提供するか,も同じくらい大切です。

 

 

みなさんは,よい聞き手作りのために,どんなことをしていますか?

 

 

注意ではなく,聞き手が自分から「よい聞き手」になろうと思い,行動できるようにこれからもよりよいアプローチを考えていきたいです。