最後の授業 終了・・・③

今回振り返りをしている生徒たちと学んだのは中2の4月からの2年間でした。

 

年間の,そして3年間のゴールとして「ファイナルスピーチ」をはっきりと意識して,そこに向かって日々の授業を積み上げてきました。

 

3年前の卒業生のときにも同じようにゴールを意識したわけですが,その際のノウハウが生かされたこと,そして,大学院で学生体験をし,より生徒目線で授業を見つめたことなどが奏功し,前回よりも生徒のパフォーマンスが飛躍的に伸びたのだろうと思います。

 

英語教育ブログ等でも発信をされている方がたくさんいますが,もしかすると,

 

how to teach

 

にfocusが置かれていることが多いのではないか,と思います。

 

どんな指導をした,とか,どんな活動を準備した,とか,はたまた,どんなプリントを作成したか・・・

 

もちろんそれも大切です。

 

でも,拙ブログでも何度も書いてきたように,

(だからといって自分ができている,とはとても言えませんし,これからまだまだがんばらないといけません)

 

How languages are learned?

 

How do learners learn them?

 

にfocusし続けてきたことが,やっぱり一番大きかったと思います。

 

 

だからこそ,こんなふうに感じ取れるようになってほしい・・・

 

という姿が,生徒たちのコメントに表れたように思います。

 

 

今,現場では年度末の〆をしているところだと思いますが,

 

4月の授業びらきに向けて,改めて考えてみたいことですよね。

 

 

子どもたちのコメントが,それが大事だよって,改めて教えてくれている気がしました。