自分の所属する組織は今,activeか,collaborativeか?

自分一人でものごとを進めれば,良かれ悪しかれ,自分自身で完成形をイメージできます。100%を目指そうか,120%を目指そうか。それを決めるのは自分自身です。

 

若かりし頃の自分は,根拠のない自信から,何でも自分自身で進めたい思いがとても強かったことを覚えています。

 

誰かに頼る,誰かのアイデアを取り入れる・・・などなど・・・

 

そうしたことがとても苦手でした。

 

今はどうか・・・

 

以前に比べれば,協同,に関しては,飛躍的にできるようになったかなあ・・・

 

と思いつつ,今目の前にしていることについて考えています。

 

 

組織の中で,

 

ある事象に関して疑問が生じる・・・

 

「●●については,今うまく機能しているのだろうか。」

 

その●●にはしっかりと主務者がいて,その主務者が現状を把握し,設定しているゴールに向かって取り組んでいます。

 

その主務者が実際に何を考え,どう行動しているか,をすべて知ることは,本人と腹を割って直接話さない限り分かりません。

 

今は,できるだけ,その本人に声をかけ,思いや願いを聞いたり,今●●についてどう感じているか,を話すようにしています。

 

自分だけの見立てで判断し,善し悪しは決められないなあ・・・

 

主務者の意図が分かれば,自分がどう協力できるかも見えてくると思います。

 

 

本当は言いたいけど言わずにいることは何か

 

なぜ言わないのか

 

本当に言いたくて,実際に言う,ということとの境界は何か

 

その判断基準は何か

 

 

深いなあ・・・

 

 

でも,みんなにとって居甲斐のある組織に,一人一人がいきいきとしていられる組織に,先生も,子どもたちも・・・

 

そんなふうになるといいなあ・・・・

 

 

自分は,主体的に,バランスを考えつつ,行動できているか

 

 

どうだろう?