2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

山梨県中英研峡北支部夏期研修会!

会場の韮崎東中学校 ぬくもりのある吹き抜け 3時間半,新幹線,在来線,特急に揺られながら,山梨県中英研,峡北支部(韮崎市・北杜市)の英語部会夏期研修会の講師として出かけてきました。 先方から依頼のあった, ●発信力の育成 ●教科書の活用 を大きな…

研修会の事前準備 「何をシェアするか どうシェアするか」

明日の研修会のスライド 明日は山梨県の中英研,北巨摩支部会の夏季研修会に出かけます。 資料を作成し,スライドを作成し,担当者の方へ送りました。 1つの研修を引き受けさせていただくと,担当時間の何倍もかけて準備をします。 今回は,90分間の時間…

教え子の結婚式 

すてきな時間でした 新郎のHくん,14年前,いつもにこにこ笑顔の君でしたが,本気になって燃える,というところをなかなか見ることができず,お母さんがやきもきしている姿をよく見ていました。 今のあなたよりも1歳年下で,血気盛んな私は,あなたに発…

よかったのかな? ・・・ 思いやキモチを伝えた2つのケースから②

ゴミ箱行きから救い出したオモチャ 【エピソード2】 これはおかしい,と思うことに関して,感情的に整理ができないところがあって,いったんそう思ってしまうと,自分の中のもやもやが消せなくなってしまいます。 物事の善し悪しは,一面からのみでは判断が…

よかったのかな? ・・・ 思いやキモチを伝えた2つのケースから①

学習相談用の資料 研究室のデスクまわり 夏休みに入って一週間,初めてリラックスする時間がとれました。 ただ,研修会の資料などを作成するため,仕事はしないといけません・・・ さて,facebookでは,少し書かせてもらったことではありますが,一昨日に自…

1学期を振り返って -先生の通知表

毎学期末(年度末),生徒に書いてもらう「先生の通知表」。 今学期もしっかり書いてもらいました。 好評だったのは・・・ ・洋楽 ・多読(浜島書店のじゃれマガを活用) ・多聴(基礎英語3) ・音読の中でもオーバーラッピング ・文法のまとめをしっかりと…

この夏のTo Do List

毎年夏休みは長い,にも関わらず,結局はなんとなく過ごしてしまうことが多いのかもしれないなあ・・・ この夏,やるべきことをあらかじめ決めておこうと思います。 ☑ 学会発表をする ☑ 積ん読を制覇する 和書・洋書・・・ ☑ 英語に触れる 多読・多聴 ☑ 心身…

部活動,3年生とともに

理科室前のひまわり! 7月22日,関東地方の梅雨があけました!! (^O^)/ 先週金曜日に終業式があり1学期が終わりました。 週末には中体連の夏の総体地区大会がありました。 残念ながら予選敗退してしまった3年生たちでしたが,全力を出し切って戦って…

成果は,時間が経って見える

平成23年,卒業式にて 3年までの卒業式に撮影したクラスのシンボル,紫色のだるまです。 我が2組のシンボルカラーは紫で,運動会ではその色のもとに,黄,緑,青と戦います。 女子の学級委員が用意をしてくれて,最後に担任にプレゼントをしてくれたもの…

有名人にインタビュー My Project 7を終えて

撮影を終えて・・・ 1学期の最後の2時間は,開隆堂Sunshine Book3のMy Project 7を使ったパフォーマンステストを行いました。 今回は,リラックスしたムードの中でトライしてほしい,という思いで,隣の席にいる異性のファースト・パートナーさんではなく…

自分ならどんなシラバスを考えるかなあ・・・

英語科教育法Ⅱの感想がまた1通届きました。 もっと知りたい!と学生さんが願うこと,自分は伝えられるかな・・・ 仮に半期15コマを担当するなら,どんな流れを考えるかな・・・ どんなことを学生さんと学ぶかな・・・ そんなことをふと考えます。 教員生…

40,000アクセス

40,000アクセス 平成24年度末に,4年近く続けた前のブログの更新を終えて,こちらのブログに移行してから1年半が経ちました。 みなさんのサポートをいただきながら40,000アクセスにたどり着きました。 ブログを続けることってどうなのかな・…

感想が届き始めました

3年生の英語科教育法Ⅱの授業 先日は、英語科教育法において非常に有意義な授業をしていただき、ありがとうございました。 わたしは今まで、英語教育の方法について学んだり、色々な先生方の授業方法をみたり、実際に体験したりしてきましたが、正直、自分が…

久々の学会発表

8月23,24日と,千葉で行われるKATE(関東甲信越英語教育学会)で発表をすることになりました。 昨年度末に提出した修士論文の内容について発表します。 全く拙い論文で,人に誇れるようなところはありませんが,自分なりに身を粉にして取り組んだ…

「普通」が大切 - 稲岡先生のすごさを再確認

大学での実地講習の際に,学生さんたちに見せたい,と思って持参した稲岡先生の授業DVDでしたが,結局持ち時間が大幅に制限されていたので,使うことはできませんでした。 しかし,学生さんたちにどの部分を見せようかと再度自分自身で見たときに,改めて…

大志を抱け! 学生さん!

教科教育法Ⅱのヒトコマ 先週に引き続き、45分の時間をいただいて、教育実習を控えた大学3年生に話をしてきました。 与えられた短い時間に伝えられることは本当に、限られています。 事前に考えたのは、コミュニケーション活動、教科書の導入を実演することと…

信念と情熱

研究の会議を終えて・・・ 毎日がドラマだ・・・ 学年の教員チームの中で・・・ 生徒一人一人との触れ合いの中で・・・ 校務分掌で・・・ 本当に息をつく暇がないほどの毎日ですが,一瞬一瞬にドラマがあるな・・・ そう感じます。 今日,いやいや,正確には…

1週間のタイムラグ

6月30日に行った大学での実地講習のコメントが今夜届きました。 当日,翌日に10件ほどメールが寄せられたのですが,時間が経ってからのメール,なんだかじわじわっとくるものがありますね・・・ 7月4日にも別の学年で実地講習を担当したのですが,与…

いいじゃないか,仲間!

組織で仕事をしていると,いろいろなことが起こります。 「人」を相手にしている仕事だからこそ,人と人の間にはいろいろな化学反応が起こってきます。 教師駆け出しの若いころ,自分はたくさんの人たちに支えられ,育まれてきました。 今から考えると相当た…

文化を創る

子どもたちの生活の様子を見て思うことがたくさんある。 「こんなふうに動いてほしいなあ・・・」 「こんな生活を送ってほしいなあ・・・」 「部活動にこんなふうに取り組んでほしいなあ・・・」 教師である自分サイドの見方から思ってしまうことはたくさん…

大学の実地講習を終えて②

では,前回のポストに続いて,学生さんたちから届いたメールを紹介します! 【2年生】 今日はありがとうございました。私は真ん中の二列目に座っていたグレーのパーカーを着ていた国際学部のMです。赤の稲妻Tシャツを着ていたKくんの前に座っていました。…

大学の実地講習を終えて①

1年生徒のやりとり 大学の1年生(新入生セミナー・9名),2年生(英語科教育法Ⅰa,3・4年生,院生も受講・24名)の1コマずつの授業を担当してきました。 7月に入って2コマ,3年生の授業も担当するので,事前の段階で,対象となる学生さんは違え…