2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

学びを愉しむ私

生徒たちが書いてくれた背景画 群読発表会の際,黒板アートのようなノリで,自由に背景を描いてねと教科係の生徒に頼んでおくと,前の休み時間を利用しながらこんな絵を準備してくれます。 学びを愉しむためのちょっとした工夫ではありますが,子どもたちが…

隣の市のALT研修

昨日は,隣の市のALT8名が,指導主事さんとともに来校し,英語の授業を参観してディスカッションをしていきました。 授業が入っていて午後のディスカッションには参加できませんでしたが,国籍や性別,年齢が違うALTたちがたくさんやってきて,子どもたちは…

夢を失わないこと

昨日,2年前の卒業生が学校に遊びに来ました。 英語が好きで,授業のみならず,休み時間にもたくさん交流し,触れ合った生徒です。 おてんばで,独特の感性をもった子でしたが,すっかり大人になって帰ってきました。 夏の海外での短期語学留学に出かけて,…

ワークブック あれこれ

長らく同じワークブックを使ってきた勤務校ですが,ずっと思っていたことは, 「このワークブックを手にして,子どもたちが使ってみたい,学んでみたい,と思うか。」 ということでした。 また, 「自分たちが日ごろ行っている授業に対応しているのか。」 普…

群読発表会からの気付き 子どもたちの現在地点の把握

群読発表会を聞きながら,子どもたちの発音を吟味していました。 年間を通して指導していることが形になっているな,と感じたこともありました。 ●・●・●・●・● 強弱の繰り返し よくなっていました! また,個別の音声としては,[ t ] [ d ] [ s ] [ z ] な…

群読発表を終えた生徒たちの声

今日までに4クラス中2クラスが発表を終えました。 終わって見ると、早いなあ、あっという間です。 4時間を確保しましたが、もう少し練習がしたい、という声が振り返りの中でたくさん聞こえてきました。やはり、時間を十分配当し、思い切り取り組める環境…

学びを愉しむ子どもたち 群読発表会より

4クラスの先陣を切って,今日1クラスの発表がありました。 10のグループによる発表がありましたが,どのグループも個性を生かした朗読をしてくれました。 開けてみないと分からない,どんな朗読になるかな,という状況がいいムードを醸し出し,聞き手も…

定型表現を覚えるようなセクションの扱いは・・・

今日のALTの先生とのティームティーチングの授業は,電話のやりとり,伝言を残す,という内容を扱いました。 授業をしながらやっぱり思ったことは,定型表現をただ覚える,ということに,子どもたちの心は動かない,ということでした。 練習をしていても,元…

人に元気を与える人

2週連続無休状態で動いていて,昨夜はとうとう扁桃腺の痛みが出てしまいました。 元気ぶっていても,年ですね・・・。 1時間目の空き時間に時間休暇をもらって学校隣のクリニックへ・・・ 今は薬が効いているようです。 朝夕の冷え込みが出てきて,みなさ…

埼玉県「英語教育を熱く語る会」

会場の大宮ソニックシティ 昨日、10月22日(土)、大宮駅すぐのソニックシティを会場にして開かれた、埼玉県の長期研修修了生を中心とした研究会「英語教育を熱く語る会」に参加をしてきました。 今回は英検講師としての立場でお話をさせていただきまし…

人生初の白髪

今日、トイレの鏡をふと見ると、前髪に白いものが・・・ 自分は髪が薄くなるタイプかなあと(≧∀≦)思っていたので、びっくりしました。 今週、通勤途中で栄養ドリンクを買うために寄ったコンビニでは、朝シフトで入っている2つ前の学校の保護者の方から、 あ…

群読

教育実習が終わったら再開,と約束していた「群読」の実践が始まりました。 教科書の読み物教材を活用し,4人の小グループで朗読をさせる取組です。 Sunshine 3のProgram 4 Faithful Elephantsの内容理解を終えた後: 4時間を使って行います。 1時間目 4…

中学校3年生の秋らしく

中3の後半に入って、洋楽を歌う子どもたちの姿にも変化が現れているなと感じます。 中2の最初は元気満々で、ノリノリで歌う姿も多く見られましたが、この頃は(受験勉強の疲れもあることもあって)しっとりとリラックスして歌っていたり、聴くことを楽しん…

落ち着いた学校生活を 生徒の生活を中心に

今年度は,関東ブロックの大きな研究発表大会が11月に廻ってくる関係で,学校の暦が例年に増して忙しいものになり,普段行っている行事の時期もイレギュラーになっています。 次から次に行事が押し寄せ,日常生活も落ち着きがないようになっています。 国…

Another road to スピーチコンテスト

先日、担当している教え子が高円宮杯の県予選で最優秀賞を受賞し、中央大会へ進出した嬉しいニュースについて触れましたが、今日は、県のスピーチコンテストへの出場をかけた地区大会が行われ、もう一人の教え子が参加をしていました。 高円宮杯に出る生徒の…

あの熱意が今あるのか

前の投稿でまとまった英文を書く指導の工夫について書きました。 卒業生たちが残してくれたワークシートがその時の自分たち(生徒と自分)の取り組みを思い出させてくれます。 今見返すと、本当に情熱を持って指導に当たっていたんだなあ・・・となんだか人…

まとまった英文を書くための指導の工夫

前の投稿で触れた「まとまった英文を書くための指導の工夫」について,ちょっと具体を紹介しようと思います。 Sunshineでは,年度末にプロジェクトが設定されていますね。スピーチをさせることが多いと思いますが,その際,どんなふうに指導すればよいでしょ…

茨城県の研修会にお邪魔しました

茨城町での研修会場 これで通算3度目,同じ研究会が主催する研修会の講師としてお呼ばれをしてきました。 同じところから続けてのオファーが来る,ということは,本当に嬉しいことですね。 3度目,となると,その嬉しさも格別です。 また話が聞いてみたい…

粋・野暮

accetory.jp www.yuraimemo.com 今日、アド街ック天国を見ていたら、その中でコメンテータさんが粋と野暮、ついて語っておられました。 例えば、何かのコレクターをしていて、珍しいものをたくさん持っている、という状況で、自分のことを安易に自慢するのは…

子どもたちのキャリア形成をどう支援していくのか

今日は3年生向け(保護者の方も)の進路説明会がありました。 私立高校の先生方を実際にお迎えしてお話を伺いました。 昨年,自分の子どもの高校受験に実際に向き合ったこと,そして,その後高校に入学してどんな生活を送り,どんな思いを募らせ,どんな状…

顔を出す,声をかける,お礼を伝える・・・ みんな,「あなたに関心がありますよ」のサイン

学年主任として心がけていること,それは: 顔を出す 声をかける お礼を伝える そもそも,生徒でも,教師でも,相手に関心があるよ,ということを目に見える形で,そして,さりげない形で,両方,意識して行うようにしています。 たとえば, 学年のスタッフ…

どの子も熱中する授業なんて・・・

ハーバード白熱教室・・・ どの子も熱中する授業!? キャッチ―で魅力的なフレーズですよね。 書店にはたくさんの本が並び,背表紙には「生徒をマネジメント・・・」「アクティヴ・ラーニング・・」,それを読めば思わず,「あ,自分にもできる!」と思って…

はじめての第二言語習得論講義【本当にお薦め】

はじめての第二言語習得論講義: 英語学習への複眼的アプローチ 作者: 新多了,馬場今日子 出版社/メーカー: 大修館書店 発売日: 2016/08/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 数日前から読み始め、鎌倉への行き帰りの車中で読了…

1000投稿の節目に

鎌倉・長谷寺にて 3連休の中日、グリーン車に揺られて、鎌倉まで出かけました。 車中では新刊をゆっくりと読み、コーヒーを飲みながら過ごしました。 北鎌倉駅で下車後は徒歩で移動し、円覚寺、建仁寺を見ながら鶴岡八幡宮へ。 小町通りを散策しながらうど…

エスピテモロジカル・ダイバーシティ

このタイトル、なかなか口に出しづらい、聞きなれない言葉ですよね。 数年前に第二言語習得研究者のオルテガさんが提唱した考え方だそうで、第二言語習得研究で優勢を保ってきた認知的アプローチだけ、という考え方から、互いに批判し合うのではなく、異なる…

気をつけなきゃ! ありがとう Takaさん

2つ前の投稿で,現在分詞の形容詞的用法について扱ったコミュニケーション活動の授業の一部を紹介しました。 山形で現場の先生をしていて,その後SLAの研究者になるべくカナダに渡ったOさん(Takaさん)からコメントがありました。 「ああ!」 写真を提示す…

インタラクティヴな英語リーディングの指導

インタラクティブな英語リーディングの指導 作者: 伊東治己 出版社/メーカー: 研究社 発売日: 2016/07/20 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る タイトルに惹かれてアマゾンで購入した伊東先生の近刊です。 伊東先生と言えば、数年…

久しぶりの授業を通して考える

昨日から後期の時間割がスタートしました。 高円宮杯の出張があったので、英語の授業は実質今日から再開となりました。 水曜日は学年の会議もあるので、授業は2時間、空き時間が2時間(5時間中)の日です。水曜日はラッキーデー!空き時間が2つも!! と…

(おまけ)高円宮杯で

このところ、車中で英語を聞いている、という話、幾つか前の投稿で触れましたね。 なかなか時間が取れず、雑誌を開けて中身までしっかり読み込むことはできませんが、とにかく触れよう、と意識しています。 聞いていると、自分が得意なものと、苦手なものが…

Road to 高円宮杯② おめでとう!

県予選会場 今日、高円宮杯 全日本中学校英語弁論大会の県予選が行われました。 結果は、見事最優秀賞、11月の中央大会への切符を手に入れてくれました! 代表となった教え子さん、本当におめでとう!! 練習の成果が実って、見事に切符を獲得できましたね…