2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日の文化祭の話を受け・・・ 自分が日々子どもたちとともに創っている英語の授業での学びはどうなんだろう・・・ 考えています。 子どもたちの知的好奇心を喚起しているのかな・・・どうなんだろうか。 授業の在り方には,ざっくり大きく言って2パターン…
我が子の文化祭に参加させてもらいながら,少しは先生としての自分が残っていて,文化祭の様子を見ているなあ・・・という瞬間がありました。 大きな中学校なので,勤務校よりもクラスがずいぶん多く,たくさんの合唱を聴きました。 伸び伸びと歌い上げるク…
保護者として見る文化祭 今日は,今年度初めて,体調不良や通院などで我が子に関わる,という状況以外で年休を取りました。 長女が中学校最後の文化祭,合唱コンクールに臨むからです。 長男の中学初めて,も重なり,思い切って休みを取ることにしました。 …
5年間使ってきたFacebookを,とうとう止めることにしました。 マメすぎる自分は,わざと自分を追い込もうとしているわけではないのだけれど,気が付くとこまめに更新をしてしまったり,コメントがあるとすぐに返信しなければ,と気になってしまったり,楽し…
2年生としての1年間も中間地点を過ぎました。 進級当初はまだ1年生としての姿を残していて,授業の冒頭で歌う洋楽も,身振り手振りをしながら大声を出して歌っていた彼らも,最近では,程よいボリュームで力まず音楽を楽しんでる感じに変容してきました。…
土曜日の運動会に、たくさんの卒業生が応援に来てくれていました。 長い時間は話せなかったのですが、運動会のこと、中学校時代のことなどを話しながら、現在の高校生活についても話をすることができました。 彼らの口から出てきた高校の英語の授業評で印象…
土曜日の運動会が終わり、嵐のような運動会練習期間が終わりました。 昼休み、放課後と、縦割りで繰り広げられる練習は、それはそれは充実しているのですが、部活動はもとより、他の活動はほとんどできない、ということでもあります。 昨日は1日お休みして…
ティーチングではなく、コーチングが大切だ、などということがよく聞かれるようになった。 親鳥がヒナ鳥に餌を与えるように、手取り足取り物事を教えてしまっては、自立的・自律的な学び手は育たない、ということなんだろう。 少し先に出会う、いやいや、ず…
2年以上前になります。 夏休みに息子が自動車に轢かれる、という出来事がありました。 当日、長野県は松本市での研修会講師を依頼され、午後の研修の時間を終えて携帯電話を手に取ったところ、何件もの着信歴とメールが届いていました。 息子が車に!! 校…
直感力 (PHP新書) 作者: 羽生善治 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/10/16 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 5回 この商品を含むブログ (20件) を見る 何冊かが積ん読になっているのですが、職場体験学習で事前の挨拶訪問で訪れた書店さんで、担…
勤務校の運動会が昨日、快晴の秋晴れの空の下で無事に終了しました。 本格的には3週間ほどでしょうか。3年生が縦割りで編成された「色」のもと、1・2年生をリードし、励まし、叱り、育て・・・そんな濃密な時間を過ごしてきた集大成が4色どの色にも発揮…
週1回の子どもたちのノート回収を始めて3年目、子どもたちが綴ることにこれまで以上に触れ、寄り添うようになって、子どもたちが難しいと感じていること、教師としても、教えているのになかなか習熟していかないなあ、定着しないなあと分かること、そんな…
秋がどんどん深くなって、街路樹や校庭の広葉樹の葉が散り始めています。 来月半ばに計画されている職場体験学習のために、担当事業所への事前訪問をしています。 忙しい仕事の合間を縫って、本来業務とは別件で時間を取られることになるので、事業所の方々…
takaenglishteacher.hatenablog.com 9月30日のエントリーから20日あまり経ち、10月19日は市のスピーチコンテストの本番の日でした。 本校の運動会の予行と、この市の大会の日程がここ数年重なり、英語科の同僚に引率をお願いしているため、本番での…
コミュニケーション力で未来を拓く これからの教育観を語る 作者: 本間正人,菊池省三 出版社/メーカー: 中村堂 発売日: 2015/09/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る コミュニケーション、そして授業の在り方についてマ…
ここ数年、慢性的な肩の張りに悩まされています。 ディスプレイをずっと見ていることによる眼精疲労が大きな理由だと思います。また、体を動かさなくなり、血行が悪くなっていることも大きいと思います。 放っておけばいいのですが、SNS、特にFacebookをチェ…
例会の様子 英授研、関東支部10月例会の後半のセッション、ビデオによる授業研究と協議の、司会を務めてきました。 授業提供をしてくれたのは、小田原の中学校で教えるHさんです。 9年目の先生で、私が英授研に入った頃、2年目だったか、初々しい先生で…
連休中にがんばった実力テストの採点,今日から返却が始まりました。 合計点だけを気にするのではなく,自分の英語学習の現在地点を知るために,何ができて,何ができていないのか,そして,これからどうやって学習をしていけばよいのか,自分自身のカルテを…
連休を終えて,担当した3人の教育実習生のうち,残った1名からもお便りが届きました。 しっかりと充電し,大学生活に戻って,充実した学びをしている,とのこと。本当に嬉しい知らせです。 実習を振り返って,素直で飾らないコメントが届きました。 教育実…
ここのところ,先輩と話をさせていただく機会が,いろいろな場面で続きました。 学生時代から,後輩と接するよりも,先輩と接して,先輩をいじりながら,でも,先輩にかわいがってもらうことが非常に多かった自分です。 太田洋先生にも,同世代ともっと絡む…
今教えている子どもたちは中学校2年生です。 1年間の,そして3年間のちょうど折り返し地点にいます。 授業をしていると,教卓のある場所からは,一人一人,全員の表情や,しぐさ,身体のしなやかさやかたさ,などが見えます。 疲れているんだなあ・・・ …
明日は実力テストの1日です。 昨日までに作問を終え,印刷,そして模範解答の作成まで無事に終えることができました。 単元末テスト,定期テスト,そして実力テスト・・・ ペーパーベースで行われるテストにもいろいろあると思いますが,作成している我々は…
大学での事後指導,振り返りが終わったようです。 このタイミングで,振り返りが届いているんだな・・・ 前回紹介した学生さんとはまた違った視点からの振り返りが送られてきました。 背伸びせず,正直に,飾ることなく自分の気持ちを綴ってくれています。 …
9月17日まで3週間行われた教育実習が終わり,あっという間に月日が過ぎ・・・ 時間の経つのは本当に早いですね。びっくり! その合間には文化祭(合唱コンクール)も終わり・・・いつの間にか朝夕が肌寒いくらいになっています。 今回担当した3名の学生…
時間に追われる やらなければならないことが追いかけてくる そんな感覚に襲われることは数知れず・・・ でも,もしかするとしなくてもいいことのために,貴重な時間を無駄にしていること,少なくないと分かってもいる・・・ SNSなどは特にそう・・・ ここし…
昨年度教育実習で関わりをもった学部4年生の教員採用試験の結果が出ました。 自分が担当した3名の学生は,3人とも合格を勝ち取ったことが伝わってきました。 小,中,高,それぞれの道に進むことになりますが,1年前を思い出すと,それぞれが誠実な実習…
小学校からの英語教育をどうするか (岩波ブックレット) 作者: 柳瀬陽介,小泉清裕 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2015/03/06 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (3件) を見る 金曜日に文化祭が終わり、来週金曜日の実力テスト前の…
このところ、相次いで命に関わる報道がなされています。 つんく♂さん、川島なお美さん、北斗晶さん・・・ それぞれが自分で考えた道を進んでいます。 声を失っても、生きることを選択した人・・・ 最後まで舞台に立ち続け、役者であることを全うした人・・・…
ビールから焼酎へ 寄る年波には勝てず・・・!? ビールではすぐにおなかがいっぱいになってしまうので(いやいや、順調に太っているので)、晩酌は焼酎に変わりつつあります。 そんなに馬鹿食いしているわけではなく、これまでと同じくらいしか食べていない…
昼間、前庭で見つけたクロアゲハ? 9月の宇都宮市英語教育自主研究会の月例会のテーマは、インタラクションでした。 子どもたちがペアをベースに即興で対話を継続する力を付けさせたい! そのためにそのモデルとして、教師が何をインプットし、どうインタラ…