2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

1年間,3年間の英語授業を振り返る この子たちと一緒に学んできてよかった!

最後の授業で,1年間,3年間の英語学習を振り返って,ということでコメントを書く時間を設けました。 あるクラスのコメントの中からいくつかを紹介します。 いやあ・・・沁みる・・・ 彼ら一人一人と出会えて,ともに学べて,よかった! 彼らが本当に誇ら…

ファイナルスピーチの感想 子どもたち自身,どう感じているか

あるクラスの感想からいくつかをピックアップしてみました。 どの生徒も,真摯に自分のスピーチを振り返っています。 準備の大切さを痛感したり・・・ 自分のこだわりを思いきり表現できて充実感を感じたり・・・ 聞き手を意識することの大切さを改めて体感…

地元の先生との学び合い

日々の業務は本当に多忙、そして過酷です。 先ほど、近くのマッサージから戻りましたが、首から背中、そして腰・・・全身の張りが半端なかったそうです。 「頭が痛くなったり、気持ち悪くなりませんでしたか?」 とセラピストさんに聞かれました。 全く、そ…

ファイナルスピーチ発表を終えて

発表会を終えて・・・ ほぼ全ての授業が終わることにもなりました。 前回3年生を担当した2年前と,何か劇的に変化があったか,と言われると,そこまでのものはなかったかもしれません。 しかし,振り返ってみると, 発表者が落ち着いて発表に臨んでいるこ…

ファイナルスピーチ発表会 進む

今日も,昨日に続いて各クラスでの発表会が続きました。 印象に強く残ったのは,普段は人前で積極的に意見を述べる機会が決して多くはない生徒たちのがんばりでした。 彼らが一人一人「がんばった!」と言うことが,そもそもおこがましいのかもしれません。 …

ファイナルスピーチ発表会 始まる!

ファイナルスピーチの発表会が始まりました。 今回は,前回3年生を担当した2年前と比べて,事前の設定で変化を加えました。 分量を抑え,A4サイズ1枚分の内容に凝縮させる 量よりも質を考える ということです。 前回は,A4で2枚,3枚と思いを綴る子…

ALTの先生との最後の授業 Kahoot!を活用して

getkahoot.com 本校では,ALTは1週間に1度,月曜日のみ来校します。 1クラス当たりで見ると,授業は2週間に1度,のペースで行われます。 3年生の授業は昨日で最後,になりました。 それぞれのクラスの生徒に,授業の中で, How are you feeling? Could…

英文法を知る 「謎解きの英文法」

謎解きの英文法 時の表現 作者: 久野すすむ・高見健一 出版社/メーカー: くろしお出版 発売日: 2013/08/10 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 東京への電車の往復が増え,移動中にできた時間を利用して,普段できないイン…

気づきを引き出す 工夫 あれこれ

ファイナルスピーチの発表が来週火曜日以降に迫り,最後のリハーサルをしました。 今週は練習の機会を豊富に設けてきましたが,自分のスピーチを見つめる機会を工夫しながら設定しました。 生徒自身が自分で自分のよさと,改善すべき点に「気づく」ことがで…

ディベート授業 視聴の感想届く②

感想パート②が届きました。 ますます詳細です。本当にありがたい・・・ 感謝です! みんなで読んで学びましょう! * 先生とのインタラクションから授業がスタートし,アドバイスとして,個人の経験や好みに関することだけでは,説得力に欠けるから,コモン…

ありがとう 基礎英語2

NHKラジオ 基礎英語2 CD付き 2017年 03 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2017/02/14 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 2月14日に発売されたNHKラジオ基礎英語2の3月号、1年間の最後の号になります。 1年間巻末のQ&Aコーナー…

ディベート授業 視聴の感想届く①

茨城県の県央地区の自主研究会のメンバーで,私を先方の研修会に招いてくれている(何度も!)Mさん,これまでもメールなどを通して学びの交流をしています。 Mさんは本当に熱心な方で,自主研修を熱心にしたり,子どもたちの存在を大切にしながら授業改善を…

3年間 最後の洋楽

卒業前の授業が10時間を切り、ファイナルスピーチの発表練習をしているところです。 最後の洋楽を何にしようかな・・・と考えていましたが、生徒に聞いてみると、元気な歌がいい!という希望がほとんどでした。 そこで・・・最近の歌を探していると・・・ …

ディベート授業参観の感想が届きました

takaenglishteacher.hatenablog.com 2月9日にディベート授業を参観してくれた茨城大学のHさんからの感想が届きました。 こちらで紹介させてもらいますね。 ディベートの本番だけを見ると、これまでどんなことをやってきたんだろう、どんな指導をしてきたん…

ちょっとだけでも立ち止まって考えてみよう② 高校では何を学んでいるの?

www.textbook.or.jp 少し立ち止まって、の第二弾です。中3まで共に学んだ子どもたちは、高校に進んで(高校だけがキャリアプランの進路先ではないですが)何をどう学ぶのでしょう。 教科書を数冊手にとって中身を読んでみます。 コミュニケーション英語Ⅰで…

ちょっとだけでも立ち止まって考えてみよう①

昨年末の12月21日、中教審から答申が出されました。次の学習指導要領がもうすぐ出されることになりそうですが、その骨格をなすものになります。 私たち教師は日々息をつく暇もないほど忙しく、自分が日々行っている授業を通して、子どもたちに何を教えて…

ディベート,飛躍!

各クラス3回目のディベートを行いました。 今日は,以前に訪問をしてくれた茨城大学の4年生たちの仲間が,その時に来校できなかった,どうしても授業が見たい!ということで,1名,遠路を駆けつけてくれました。(Hさんです) 小雪が舞う中をやってきて…

見取りとコメント Writing指導を通して

ファイナルスピーチの下書き添削をしていると,それぞれの生徒のこだわりが見えてきます。 今日,添削をしていると,その子の伸びや課題が見えてきました。 みなさんなら,それぞれの子に,どんなフィードバックを返しますか? 160枚近い枚数を1枚1枚添…

ディベートを行って考えていること

各クラス2回目のマイクロディベートが終わりました。 ALTと相談して,いろいろなテーマを用意しました。 クラスごとにトピックを変えながら,子どもたちの反応を見ました。 School lunch should be introduced in our school. We should wear school unifor…

ファイナルスピーチの原稿を添削していて

一人一人が思いを込めて作文をしている原稿が1枚1枚上がってきます。 添削をしていて感じることは, ・Global errorが減っていること ・少し前に学んで,受容的な知識でとどまっていた後置修飾が,writingを通してactiveな知識になって表れてきたこと です…

神戸大学附属中等教育学校へ行ってきました

5年前に,それまであった附属学校を改編して新設された神戸大学附属中等教育学校の研究発表会に参加をしてきました。 公開されたのは,3年生(前期過程最終学年)と4年生(後期課程1年生)の授業です。 4年生は,高校1年生にあたります。 双方とも,授…

埼葛からのお便り 感動! ありがとうございます

お世話になった埼葛のMさんからメールが届きました。 事前に本当にお世話になったので、感謝していますが、メールを読んで、出かけて本当に良かったな・・・と思いました。 感動の誕生日プレゼント、ありがとうございます。 こうして学びの輪が広がっていく…

44歳,最後の日

明日は自分の45歳の誕生日です。 今日,ある生徒から,「先生,お誕生日おめでとうございます!」と声をかけてもらいました。 「え? なんで知っているの?」 「書店で基礎英語3を買うときに,基礎2の先生のQ&Aコーナーも読むようにしているんですよー。…

久々のインプット 「わかりあえないことから」 今の実践にドンピシャ

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) 作者: 平田オリザ 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/10/18 メディア: 新書 購入: 7人 クリック: 79回 この商品を含むブログ (49件) を見る 幸手への移動の車中で、久々に読書…

埼葛中学校英語授業研究会に出かけてきました

今日は1時間目の授業を終えて、東武線に揺られて埼玉県の埼葛地区の研修会に参加をしてきました。 takaenglishteacher.hatenablog.com 昨年10月に出かけた大宮、研修会後のお話でオファーをいただき、地区の研修会の授業参観と講評を行う、という役割です…