2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月が終わるなあ・・・ 今日の気づき 「発音指導」はまずよく聴くことから!

教科書のモデル音声はここから 今日は,教育実習のためスキップしていた物語の単元へ戻って再出発の授業を行いました。 昨年のThe Pillowに引き続き,今回も群読(グループで行う表現音読=新潟のM先生から教えていただいた取り組み)を行いますが,今回の…

授業を視聴し合う学び合い -長野のKさんとともに

先日,新潟のM先生との学び合いについてレポートさせてもらいましたが,同じ授業を,長野のKさんともシェアしました。 Kさんは,同じ中学校現場で働く仲間として,授業作りのコンセプト,願いや思いが本当に重なるなあ・・・と思う人です。 授業力も本当…

教科書の活動と活動の間をどうつなぐか

活動と活動の間をどうするか 今日は本当に忙しかった・・・ 本当に息を着く暇もなくて,ずっと駆け足だったような気がします・・・ 子どもたちに目が向かなくなるのだけは避けたい・・・ そう思いつつ,同時進行でいくつもの活動をしている子どもたちのもと…

英検セミナー 2014 in 郡山

英検セミナーの一場面 27日,福島県は郡山市で開催された英検セミナーに講師として参加をしてきました。 英検セミナーでお話をする機会は初めてだったことや,岐阜県の亀谷先生(高校),文部科学省の教科調査官の向後先生と並んでお話をするということも…

授業を視聴し合う学び合い -新潟のM先生とともに

前田先生の授業視聴時,後のメモ 英授研授業分析のために撮影した授業ですが,いつものように,自分が交流をしている先生にも送らせていただきました。 新潟のM先生,福島のM先生,長野のK先生の3名です。 今回は,新潟のM先生からの気づきが送られてき…

スピーチコンテストへ向けて 過去の素敵なエピソードを振り返りながら

10月7日の高円宮杯に向けた県予選が近づいてきました。 同時に,10月20日の市のスピーチコンテスト(最優秀者は県大会へ)もそうです。 3日の文化祭,25日の運動会に挟まれ,時間の確保は本当に至難の業です。 朝,昼休み,放課後の時間を代表生徒…

ありがとう 実習生

最後の帰りの会で 3週間の教育実習が終わりました。 帰りの会の時間,各教室で子どもたちからのメッセージや花束を受け取った後,一人一人の実習生が涙を流したり,笑顔になったりしながら最後のあいさつをしていました。 自分が担当した3名の教育実習生の…

英語授業研究学会 関東支部 秋季大会へ向けて

英語授業研究学会(英授研)WEBSITE 11月16日に開かれる,英語授業研究学会の関東支部,秋季大会で中学校の授業提供をさせていただくことになりました。 ずいぶん先のように感じられますが,授業分析をお願いする先生に十分な時間を取っていただくために…

授業が戻ってくる!

教育実習生との最後の1日を残しつつ,その後,自分が担当する授業の準備を始めようと思います。 新人戦が迫り,部活動指導も佳境を迎えています。 翌月3日に文化祭も迫っています。 そんな中ですが,2年生の4月から担当する3年生と積み上げ,創り上げて…

嗚呼・教育実習 研究授業②

事後研究会,深まる 今日は,残った一人の教育実習生,Yくんの研究授業が行われました。 誠実なYくん,入念に準備をして本番に臨んだようです。 指導案の展開を自分のものにして,教卓に目を落とすことなく,子どもたちの様子を十分観察しながら授業を進め…

27日 郡山での英検セミナーに向けて!

教育実習生の指導と並行して・・・ 9月25日からの部活動地区新人大会へ向けた練習 (休日の練習試合) 10月3日の文化祭(合唱コンクール)の準備! (パンフレット作成係・生徒とコラボ) 10月25日の運動会の準備! (学年種目責任者・生徒とコラ…

嗚呼・教育実習 研究授業①

チャイムを真剣な面持ちで待つ 今日(正確には昨日),3人の教育実習生のうち,2名の研究授業が無事に終わりました。 前日も遅くまで準備をして帰宅をしました。その時の表情は疲労が隠せないものでした。帰りがけには,やるべきことをやって早く休むよう…

フィードバック → フィードフォワード へ

先週の共同研究の会議で,夏休みに共同研究係と,研究組織の各部長さんに出かけてもらった研修会の研修報告をしてもらいました。 私は今回,敢えて夏休みに研究の出張を入れず,メンバーたちに出かけてもらったのですが,それぞれが報告してもらった内容から…

子どもたちの柔軟な発想はすごい

今日の実習生の授業は,現在分詞の後置修飾を導入する内容でした。 3人の教育実習生のうち,2人が担当をしましたが,それぞれの発想を生かしたチャレンジになりました。 まずは授業をする実習生が,同じクラスに所属する他の教育実習生の写真をスクリーン…

嗚呼・教育実習 増やす から 削る へ

職員室の鉛筆削り なんのこっちゃの電動鉛筆削りの写真からスタートしましたが,実習生の授業を観察し,ディスカッションする中で, 「授業の最後で時間が足りなくなる」 「しようと思っていた音読のステップをこなせなかった」 という声が多くなってきまし…

嗚呼・教育実習 幹から枝葉へ

実習生控え室(9:30pm) 今日の授業では,実習生が,授業を形作るコアを理解し,授業の中で体現し始めたな,という実感が得られました。 spoon feedingになりすぎないように,適度に好奇心を刺激し,おや?と考えさせたり,辞書で語彙を広げる活動を入れたり…

生徒の発話を聴きながら感じたこと スラスラ話せるがゴールじゃない!

授業中にメモしたこと(汚い!) 今日も教育実習生の授業が続きます。 初回の授業の反省として与えたポイントを,夜自分のものにするために必死にがんばったんだろうなあ・・・と感じるに十分ながんばりでした。 ●生徒のそばに行こう! 生徒の対話の様子を聞…

教育実習生とともに考えたこと - おお! もう一つ書きたいぜー!

先ほどの投稿でも紹介した写真の1枚です。 今日のターゲットはSVOCのcallになります。 導入では,自然なコンテクストを上手に設定して,子どもたちとinteractiveにやりとりをし,たくさん英語を聞き,たくさんインタラクションをさせることができました。 …

教育実習生の板書から見えること

いよいよ実習生の授業がスタートしました。 昨夜は遅くまで授業のリハーサルをしました。構想していることが実際表現できない・・・とか,緊張で口が動かない・・・とか,様々な苦労をしながらがんばっている姿が見られました。 納得するまで,を考えると時…

教育実習生の主体性を大事にしたい

理科室前のひまわり 教育実習3日目が終わります。 夏休み前から関わってきて,それぞれの持ち味やキャラクターを生かしながら,しっかり前向きに取り組んでいる彼らの姿を見て,自分が20数年前ダメダメ実習生だったことを思い出し,恥ずかしい思いをして…

教育実習スタート!

Taylor Swift - We Are Never Ever Getting Back ... 実習生が使いたいと言っていた曲です(2年生のときに歌ったね!) 3週間の教育実習がスタートしました。 7月7日のオリエンテーションから,夏休み中のメールベースでの指導案作成と添削を経て,本番…

2学期の授業びらきは?

今日は勤務校の2学期の始業式でした。 2時間目から授業が始まりましたが,授業びらきをこんなふうにしました。 ********************* 1 先輩のファイナルスピーチの視聴する 男子1名,女子1名のスピーチを視聴して,その2人がど…