2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

別れ

10月26日、16時25分に父が他界しました。 77歳でした。 社交的で明るく、気配りができ、「人」を大切にする人でした。 外で気配りをするので、内を支える母は大変だったと思います。 昔の人間だったので、本人に向かって、口に出して「ありがとう…

どんなときも

10月は鬼のような忙しさ・・・ 学年では体調不良で時間休暇を取る担任が出てきました。 講師の若い先生は少し前に実験器具で手を切る怪我をしました。 じわじわと、疲労が目に見える形で出てきている感じがします。 教師の働き方改革について国の文書が届…

スピーチコンテストへの道

昨日,市のスピーチコンテストが行われました。 一般生徒が出場する第1部と,帰国子女が出場する第2部があり,担当する1年生からは,第1部に1名(学校で学年に1枠だけ),第2部に2名(フリー)の出場がありました。 第2部は,1~3年生までがオー…

文教大学阿野ゼミ生からの振り返り

一昨日の学校訪問から2日目、早速ゼミ生からの振り返りが届きました。 こうして振り返りがあると、こちらも本当に勉強になります。 授業を開く、教室を開放することで、結局のところ、一番勉強になるのは、授業者なのだな、ということを改めて感じています…

文教大学阿野ゼミ生が来校しました

かれこれ5年近いでしょうか。 文教大学の湘南台キャンパス、国際学部の阿野ゼミの学生が今年も来校しました。 卒論につながるように、ということで、Aさんは授業に洋楽を取り入れることの効果について、Hくんは技能の統合について、という視点を中心に観察…

身近なことでいいのではないか

21日の土曜日に迫った運動会のための練習が毎日続いています。 子どもたちは気持ちがそちらに向いて,一生懸命取り組んでいます。 学校行事は,普段の子どもたちの学びの成果が結実し,一気に発揮される本当にいい機会だな,と思います。 子どもたちに投げ…

うまくいかないのは、子どものせいじゃない!

教育実習が終わり、子どもたちとの授業が戻って来てから半月が経ちました。 立て続けに文化祭・合唱コンクール、運動会が続く強行日程の10月、子どもたちが落ち着いて学びに向き合うことが難しい状況なのですが、何とかリズムを作ろうと頑張っているところで…

躍動する 輝く子どもたち

文化祭、合唱コンクールが終わりました。 本当に短い期間の中で、子どもたちは本当によく準備をし、本番で見事に輝いてくれました。 毎回心から感じるのですが、行事のときに、それまでに蓄えたものをバーンっと解放するというか、なんといえばよいのでしよ…

理屈を超えて 心が動くかどうかが大事

先週から、勤務校の体育の授業に、市内在住で、全国的にも著名なダンスの先生が入って、一年生の男子に、ダンスの指導をしてくださっています。 お子さんに有名なダンスユニットをお持ちの女性です。 職員室で隣に座っている体育の先生から、子どもたちの生…

響き渡る歌声

昼休み,放課後,今週末に行われる合唱コンクールに向けて,各クラスの合唱練習がピークを迎えています。 ALTと話していても,海外では,選抜メンバーによる聖歌隊がセレモニーなどで歌う,ということは一般的でも,校内で合唱コンクールなどを開催する慣…

こども・おとな

我が家の3人の子どもたち、高校2年生、中学校3年生、小学校4年生、それぞれを見ていると(共働きで子ども3人の子育てを考えると、本当に毎日が大変なのですが)、本当に楽しいです。 小4は、リビングで歌ったり、踊ったり・・・ 中3は、受験生として…