2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

部活動 before - after

部活動で子どもたちを指導しながらふと思ったこと・・・ 初任者として女子バレーボール部をもったときのことを思い出しました。 前任者が県内屈指の指導者で,カリスマとして厳しい指導を行い,勝つことを至上命令のようにしていた後を,全くバレーボールの…

英授研関東支部春季大会

神奈川大学で行われた春季大会 29日,横浜は六角橋の神奈川大学まで出かけてきました。 大好きな仲間のNさんがシンポジストとしてステージに乗るので,ぜひ応援に行きたかったからです。 前日のELEC終了後とんぼ返りすると,息子が胃腸炎でダウンしていて…

3月28日 ELEC 英語教員研修 春期英語教育研修会 終了!

ELECでの半日の研修会,無事に終わりました。 これまでの課題であった,マクロとミクロのバランスをどう取って,受講者のみなさんの納得感を高めるかどうか,が自分にとっての課題でした。 担当者のCさんから事後すぐに送られてくるアンケート,これまで, ■…

3月28日 ELEC 英語教員研修 春期英語教育研修会 講座を担当します

ELEC Teacher Programs 英語教員研修 2014年度春期英語教育研修会 詳しいスケジュールはこちら: https://www.elec.or.jp/teacher/kenshukai2015spring.pdf 3月28日,ELECにて講師をさせていただきます。 2010年から夏の講座を担当していますが,冬期…

無知の知

年度末,勤務校や我が子の卒業式に参加をし,たくさんの祝辞を聞きました。 厳粛な雰囲気の中で話される祝辞には,たくさんの「深いい話」や,四字熟語や,偉人のことばが登場します。 そうしたことばを聞いていて, 「あ,自分はそのことば知らないぞ」 と…

ファイナルスピーチのbefore - after

年度末,英語教育に関して県内の先生方と話をする機会がありました。 その中で,昨年度から今年度にかけて,2年間一緒に学んできた子どもたちの様子を見てもらいました。 1年間一緒に学んだ2年生の最後のファイナルスピーチの様子 さらに1年間一緒に学ん…

跳びはねる思考

跳びはねる思考 会話のできない自閉症の僕が考えていること 作者: 東田直樹 出版社/メーカー: イースト・プレス 発売日: 2014/09/05 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (14件) を見る しばらく前に駅の書店で買った本です。 もともとは…

Refresh!

この土日は,敢えてゆったり,仕事から離れて過ごしました。 2日間連続早目に床に着いたのは何カ月ぶりでしょう。 メンタル的にもフィジカル的にも,リセットは必要だ,と自分に言い聞かせて過ごしました。 頭がすっきり,体の疲れもかなり改善したように思…

ファイナルスピーチ発表を通した学び 新潟の高校教師 M先生との交流②

二通目として送られてきたM先生からのメールに返した返信です。 後半部分,みなさんとシェアしたいと思います。 M 先生 本当に深い,深いメールをありがとうございます。 M先生とつながれて,本当に幸せだなあ・・・とそう今回も思わされました。 自分が…

ファイナルスピーチ発表を通した学び 新潟の高校教師 M先生との交流①

もう何年もお互いの授業実践を交流し,学び合っている先生がいます。 新潟のM先生です。 前のブログ,今のブログでも,何度も登場している先生ですが,私にとって,常にinspireをしてくださる大先輩です。 でも,M先生は本当に柔らかでしなやか,私のよう…

3月に入り,大学進学を決めた高校3年生の教え子たちが尋ねてきてくれています。 卒業式を終えて,中3の教え子たちもちらほら。 ずっと前の,大学生,院生になった教え子たちも・・・ 自分を訪ねてくれる,会いたいと思ってくれることだけで,嬉しさでいっ…

信じた道を進め! 自主研究会年度納めを終えて

新年度にやってみたいことリスト 12日の木曜日,地元の自主研究会の3月,月例会がありました。 今年度後期の半年間,文科省・外務省から派遣され,アメリカのデラウェア大学に若手英語教員として派遣されたTちゃんの帰国報告会を兼ねての会でした。 半年…

3月12日 新しい一歩

昨日は県立高校の合格発表でした。 悲喜こもごもの1日でした。 はじける笑顔があれば,悲しみに暮れる涙の顔も。 どこに行くか,も大切だけど,何を学ぶか,も大切です。 卒業生のみなさん,どうか,何を学ぶか,を大切に,新天地での日々を送ってください…

基礎英語 始めました

基礎英語 親子で始めました 若い頃,仕事と部活動に狂ったように燃えていて,気が付くと自分の家族,自分の子どもたちに関わる時間が本当に少なかったなあと思います。 40を過ぎて,ここ2,3年,そんな自分を省みて,退勤時間を本当に早くしています。 …

大修館書店へ行ってきました

新しい社屋 卒業式の代休の1日,御茶ノ水の大修館書店へ行ってきました。 地元にいてぼーっとすることも考えましたが,地元にいるとどうしても仕事をしてしまいそうになります。 鈍行列車に乗って読書をすれば,ずっとoutputし続けるだけだった流れを,少し…

生徒たちの手作り

3年生が奉仕作業で学校をきれいにする 卒業を控えて行われることが多いですね 英語室に隣接する準備室(研究室)の装飾をお願いしました。 そうじ,というのが一般的ですが,これまで訪問した太田研究室や,阿野研究室のようすが,学生さんたちの手作りの飾…

卒業式

式後の会食で供された櫻茶 7日,卒業式が厳かに,そして温かく行われました。 巣立っていく子どもたちとの別れ,しみじみと味わいました。 彼らの成長を心から祈って! ゆず「友 〜旅立ちの時〜」 - YouTube ゆず with you - YouTube

ファイナルスピーチを視聴してくれたSさんから -555記事目

山口大学附属中学校での公開研究発表会に参加してから3カ月が経ちました。 その後も山口のSさんとの交流が続いています。 Sさんに,ファイナルスピーチをしたあるクラス全員の発表の様子を録画したDVDを送りました。 お互い,ゴールとして目指す生徒の姿を…

バスケットボールの練習試合で学んだこと

今日は指導しているバスケットボール部の練習試合がありました。 英語でもお世話になっているSさんの指導しているチームが来校してくれました。 温かで,的確な指導をされるSさんが育てているチームには興味があり,そして子どもたちがのびやかにプレーしつ…

研究主任として過ごした1年 -ミドルリーダー経験が与えてくれたBreak Through

今年度,研究主任として1年間を過ごしました。 本当に荷の重い仕事で,正直大変でした。 常に悶々と思考して,物思いに耽っている感じでした。 組織の中で言えば,ミドルリーダーに当たる役割なのだと思いますが,共同研究全体が活性化するように, ●全体を…

最後の授業 終了・・・④【完】

ずいぶんと遅れて提出された振り返りです。 きっと,何度も何度も書き直したのかな。 紙のよれよれ感がそれを感じさせます。 この子はどんな子か,想像を膨らませてください。 こうした気持ちは自分の中にしまっておけばよいのだけれど,みんなとシェアした…

The great teacher inspires!?

様々な研修会で紹介されるWilliam Arthur Wardのことば: The mediocre teacher tells. The good teacher explains. The superior teacher demonstrates. The great teacher inspires. もちろん,最後のThe great teacher inspires. を目指そう!という呼び…

最後の授業 終了・・・③

今回振り返りをしている生徒たちと学んだのは中2の4月からの2年間でした。 年間の,そして3年間のゴールとして「ファイナルスピーチ」をはっきりと意識して,そこに向かって日々の授業を積み上げてきました。 3年前の卒業生のときにも同じようにゴール…

最後の授業 終了・・・②

①に続きます。 子どもたちの声,本当にしっかりと自分を見つめてくれているのだ,と感心しました。 そのうちのいくつかを紹介してみます。 こんなふうに,自分の学びの現在地点をメタ的に見られたら,高校に行っても,きっと成長を続けてくれると思います。 …

最後の授業 終了・・・①

3年生の最後の授業が全てのクラスで終わりました。 最後くらいお楽しみで・・・とは全く思わず,「ゴール」としてしっかりとした授業を,と思って構想をしました。 今回行ったのは,2年生最初の対話テスト,全ペアの対話の様子を視聴しました。 平成25年…