ファイナルスピーチの原稿を添削していて

一人一人が思いを込めて作文をしている原稿が1枚1枚上がってきます。

 

添削をしていて感じることは,

 

・Global errorが減っていること

 

・少し前に学んで,受容的な知識でとどまっていた後置修飾が,writingを通してactiveな知識になって表れてきたこと

 

です。

 

このあたりも,スポットライトの当て方を考えると,論文などになるんじゃないかな,とも思いますが,日々の業務に携わっていると,それだけでも窒息しそうなほどで,科学的な光を当てることができない(ノウハウや余裕がないのが残念!)でいます。

 

ただ,20年以上子どもたちと英語を一緒に学んできて,体感的に伸びが感じられることは間違いありません。

 

力は,次第次第についていくんですね。

 

今回は,量をとにかく出させるのではなく,敢えて量を(ゆるく)制限して,A4で1枚,という限られた分量の中で思いを練り上げ,精選していく,質を求めるアプローチで初めて実践させています。

 

どんな発表が出てくるのか,楽しみです。

 

これから,清書,リハーサル,ipadを使ってのチェック,本番へと進んでいきます。

 

入試を間近に控えて,なかなか思いがまとまらなかったり,疲れて筆が進まないこともあります。

 

そんなときに,年度当初に分けた英語だよりをもう一度出させて,中身を読み直しました。

 

ゴールに向かっていくぞ!

 

1年後のファイナルスピーチは3年間の集大成!

 

叱るのではなく,自分で考え,判断し,行動できるように・・・

 

 

これからが楽しみです!