英語教育
3月末日をもって、24年間勤めてきた教員としての生活を終えることになりました。 何でも頑張れば身につく、伸びる、得意になる、と信じて、がむしゃらにどの仕事にも向き合った20代。 自分の限界かも、自分には苦手なことかも、と少しずつ悟りながらも…
今回は、滋賀県の先生からいただいたコメントです。ジーンときますね・・・ 本当にありがとうございます! ご無沙汰しております。 先生のブログが来年度から更新されないと聞き、残念です・・。私事ながらですが、4月からようやく新スタートを切るので、こ…
takaenglishteacher.hatenablog.com この記事を読んで2名の先生がコメントを寄せてくれました。 嬉しいですね・・・。 コメント欄にも反映されていますが、こちらでも紹介しますね。 ありがとう! ブログを読んでくれている、山口県と岐阜県の先生からです…
今日は一日全速力で駆け抜けるような時間となりました。 授業を見ていただいたお昼までの時間を終えて、午後は隣市にあるA中学校へと駆けつけました。 今年4月から、A中学校で行っている授業力向上プロジェクトの1年目の総括のためです。 英語科の先生方が…
続いての授業は、ファイナルスピーチの最後の発表でした。 残った10人くらいの発表でしたが、最後にふさわしい、素晴らしいものでした。 原稿はあるものの、どの子からも、自分の言葉で語ろう、という思いが十二分に伝わってきました。 また、それぞれの個…
今日は、今年度最後の授業がありました。 昨晩、自分のこのところの授業を反省して投稿をしたところでしたが、今日は、そのことを意識した部分を取り入れよう、でも、自分がこれまで子どもたちと紡いできたことはそのまま大事にしようと思って授業に臨みまし…
いよいよ明日,今年度最後の授業があります。 1年間はあっという間だったなあ・・・ 10年ぶりの1年生の授業は本当に楽しかった・・・ でも・・・ 今年度も,各地の教室を訪問して若い先生の授業を観察させてもらいました。 そこには,粗削りな部分があっ…
1学期末、2学期末と、即興のペアでの対話をパフォーマンステストとして行って来ました。 takaenglishteacher.hatenablog.com takaenglishteacher.hatenablog.com takaenglishteacher.hatenablog.com 年度末、ファイナルスピーチと呼んでいる英語スピーチへ…
さあ,がんばれー! 一人一人,自己ベストを出すことを目指して本番に臨んでいます。 いろいろな発表がありますが,今,ここ,が彼らの現在地点であり,聞き手の様子,質疑応答のやりとり,そのまま受け止めたいと思っています。 もう少しできるのではないか…
各クラスでのファイナルスピーチ発表会が始まりました。 早いクラスは3分の2が終わるところまで進んでいますが,1年生の段階としては,本当によくがんばってくれていて,本当に感心しています。 自分が5歳から続けているエレクトーンについて発表した生…
今日は埼玉の鴻巣市に出かけて来ました。 来年行われる関ブロ埼玉大会のプレ大会でお話をするためです。 新しい学習指導要領の中で述べられている、主体的、対話的で深い学びって、どんなことだろう、現場の目線で言えること、をテーマに70分の話をさせてい…
神田にある英語教育協議会,ELECの研修を担当して7年ほどが経ちます。ELECでの研修を受講してくれた方との交流はこれまでにもありますが,ここ数回,私の拙い研修を何度も受講してくれている,大阪のSさんが今日来校してくれました。 大阪の私立の…
先日,9月に教育実習を行った学生,Yくんから連絡がありました。 「その後の子どもたちの様子を観察したいのですが」 実は昨年末から何度も連絡をもらっていたものの,学校行事などの都合でたまたまタイミングが合わず,ようやく実現する運びになりました…
今日は茨城県から1名,先生がいらしてくれました。 11月に先方の自主的な研究会に講師としてお呼ばれした際,授業参観の希望を伺っていましたが,ようやく訪問が実現しました。 takaenglishteacher.hatenablog.com 午前中の3時間を私の1年生の授業,そ…
プログラム10の学習に入りました。 プログラム9の終わりに,次回から絵を見ながら教科書の内容について,自分のことばで描写してみるぞ,と予告をし,リハーサルとして,プログラム9-3のピクチャーカードを使った実践をしてからしばらくが経ちました。…
インフルエンザの猛威が押し寄せて,学校で入れ替わり立ち替わり4クラスが学級閉鎖になっています。 B型の特徴で,熱が上がらず,風邪との見分けが難しい,ということもあるでしょうか。当初,ここまで,とは思いませんでしたが,かなりの子どもたちが罹患…
2月末を目途に,勤務校の現職教育係が担当している「研究論集」の執筆のための下準備をしています。 金曜日の教科部会では,基本コンセプトについて骨子案を提案し,みなさんから意見をもらいました。 今年度赴任をした後輩に向けて,自分なりに大事にして…
www.elec.or.jp 12月26日,東京・神田のELECにお呼ばれして,3時間の講座を担当してきました。夏休みの研修は,香川県の研修会と日程が重なり,申し訳ないのですが,遠方を選ばせていただいたので,しばらくぶりにお邪魔したことになります。 今回は4…
2学期が終わり,一息つきながら(実際にはつけていないけれど・・・)子どもたちの振り返りにコメントを書きました。 1年生でも,こんなに気づきがあるんだなあ・・・ 感心しながらコメントを綴りました。 教科担任制である中学校ではなかなか気づきにくい…
いよいよ発表会が始まりました。 練習の成果を発揮しようと,それぞれの生徒が逃げ出すことなくがんばってくれました。緊張で原稿が頭から抜けてしまうこともありましたが,本当に嬉しかったのは,それでも投げ出してしまう子がいないことです。 1年生の段…
下書き原稿への添削を経て、清書を済ませた子どもたちは、まず個人での練習に入りました。 2学期になってから、教科書の音読の出口に、キーワードのリプロダクションを置いてきました。 神奈川大学の久保野先生が筑波大学附属駒場中・高校にいらっしゃった…
校内授業研究会で、同僚の英語の先生が3年生でのディベート実践を行いました。 英語科の4名は、校内でも1番と言えるくらいのチームワークがあると思っていますが(昨年度末で異動した先生を含め8年間ずっと一緒の顔ぶれだったのですが、入れ替わりで入っ…
1学期末に続き、今学期もペアでの即興の対話テストを行いました。 takaenglishteacher.hatenablog.com takaenglishteacher.hatenablog.com 写真のようにこれまでの授業で扱ってきたトピックの中からいくつかを選んで短冊にし、裏返して机に置きます。 教室…
4月から一緒に学んでいる子どもたちとの時間も,あっという間に過ぎ去って,早いものでもう2学期が終わろうとしています。 公開授業だからがんばる,とか,研究授業だから,人に見せるから,というのはこちらの事情で,子どもたちには一切関係がないことで…
日付をまたいで、今日は創立記念日で休みになります。 とはいえ、末っ子の検診(学校で健康状況の管理するために「管理票」を提出するように催促されてしまった・・・)で午前中が終わり、午後は相続関係で法務局へ出向き、1日が終わってしまう予定です。 今…
研修中の様子 お呼ばれするのは4回目になりますが、茨城県の水戸を中心として活動する自主的な研究会に行ってきました。 体調が心配ではありましたが、真摯で、温かで、思いやりのある先生方と再会、出会いができて、出かけて本当によかったです。 今回はCA…
コンテストが終わった発表会場 昨日,県のスピーチコンテストが行われ,担当している1年生の生徒が2位に輝きました。 これまで練習してきた成果を存分に発揮し,最高のパフォーマンスを見せてくれました。 聞き手を意識した双方向性のある発表を,とともに…
昨日,市のスピーチコンテストが行われました。 一般生徒が出場する第1部と,帰国子女が出場する第2部があり,担当する1年生からは,第1部に1名(学校で学年に1枠だけ),第2部に2名(フリー)の出場がありました。 第2部は,1~3年生までがオー…
一昨日の学校訪問から2日目、早速ゼミ生からの振り返りが届きました。 こうして振り返りがあると、こちらも本当に勉強になります。 授業を開く、教室を開放することで、結局のところ、一番勉強になるのは、授業者なのだな、ということを改めて感じています…
かれこれ5年近いでしょうか。 文教大学の湘南台キャンパス、国際学部の阿野ゼミの学生が今年も来校しました。 卒論につながるように、ということで、Aさんは授業に洋楽を取り入れることの効果について、Hくんは技能の統合について、という視点を中心に観察…