人とのつながり 学びのつながり 長野のKさんと

f:id:takaenglishteacher:20131211195744j:plain 国の動向を受けつつ,研究のスパンを決める・・・

 

3時間の研究の会議が終わりました・・・

 

新しいものを生み出すのは本当にしんどいものですね・・・

 

主任が(感情論は問題ではないですが)一生懸命準備をして作成した配付資料ですが,一般の参加者からは,率直な疑問が出されました。

 

徹夜で資料作成をした主任の隣で,胸がいっぱいになりました。

 

それでも,受容的に発言を受け止め,真摯に対応する主任を本当に尊敬しています。

 

お疲れ様でした。

 

 

さてさて,夏休みに呼んでいただいて,お話をさせていただいた長野県松本市。そこには,Kさんという仲間がいます。そもそも,Kさんがいたから長野に呼ばれたわけですが,そこでお話しした内容をもとに,その後もメールなどでやりとりが続いています。

 

これまでも,高円宮杯の引率が一緒になって・・・

 

お互いの授業DVDを交換しあって・・・

 

など,ずっと交流と学び合いを続けてきたわけですが,今回,私がお話した内容を受けて,その後の自分の授業を見直し続けたそうです。

 

すごいなあ・・・

 

これだけ意識が高い先生,いるんですね・・・ Kさん!

 

私が大切にしている生徒とのインタラクションの視点を中心に,Kさんがレポートしてくれた内容を,KさんのOKをいただいて紹介します。

 

私が拙い話をしたので,それがtriggerになっているなんてとても思えませんが,Kさんの姿勢からこちらがたくさん学ばせてもらいました。

 

ありがとう!!

 

 

みなさんには,こんな仲間,いますか?

 

 

Kさんからもうすぐ送られてくる授業DVD,楽しみです!

 

 

さて、夏の研修やT先生のDVDから学ばせていただいたことをもとにして、先日、研究授業を行いました。

どんなことを学ばせていただいたことをもとにしたか、以下に列挙します。

・英語の歌…最近の歌であるOne DirectionのStory of My Lifeにしました。これは、1980年代の曲が好きで、ほぼその時代の曲を選曲して授業で扱っている保守的な私にとっては、革命的です(笑)。T先生の授業で扱っている歌が比較的新しい曲(夏にいただいたDVDではYou belong with meをあつかっていらっしゃったと思います)で、こういった曲も扱っていくことができました。

・生徒とのインタラクションを意識して行いました。ここでのインタラクションは、キーワードのリピーティングによる内容確認の促し(太田先生の講演から学ばせていただいたこととも関連しますが)、それを起点とした生徒への問いかけ、投げかけです。研究授業では、生徒の発表をリピーティングしたこと、それを話題のきっかけとして、生徒に投げかけ、情報の共有を図るようにしました。この辺は、T先生の授業を見させていただき、意識して取り組んだ点でした。

・授業の内容を投げ込みの教材ではなく、教科書をもとにしました。T先生の授業で拝見した教科書の内容をもとにしたRetellingとまではいきませんでしたが、今の3年生は、1年生の教科書を読んだことがなく、教科書のキャラクターの出身地さえ知らなかったので、1年生の教科書を読むように促しました。そして、読み取った内容をもとにしたり、そこから予想できたりすることを発表するという授業を仕組んでみました。生徒は、New Horizonに出てくる登場人物の様々なエピソードを読んで、他の生徒に発表していました。その中で、登場人物の中でベッキーと一郎が付き合っているのではないか(笑)といった人間関係(恋愛に走る傾向が強かったのですが…)を予想し、発表していました。また、教科書にでてくる脇役キャラクターを調べた生徒は、些細な情報を集めて、発表し、他の生徒が「なるほど~」とつぶやいていました。

まだまだいろいろありますが、学ばせていただいたことをもとに、授業をすることができました。

なんか上記のように書くと、そこそこな授業のように思えますが、内実、私の授業力が低いので、大した授業ではありません。

改善すべき点もたくさんありますが、とにかく、自分としては、様々なことがわかった授業でした。

そんな学びができたのも、夏の研修やT先生が送ってくださった授業DVDのおかげです。

ありがとうございます。