授業は難しい・・・

生徒の通常登校が戻り,今日から日ごろの生活が戻ってきました。

 

久々の50分授業に,6時間型の1日・・・

 

大会参加で物理的に時間がなかったものの,比較級の導入に使うパワーポイントのスライドを懸命に作り,授業の準備をしました。

 

このところ心掛けていることは,準備の段階で細部まで詰めすぎない,ということです。

 

子どもたちの反応を生かせる余地を残すためには,細部まで反応を予想し,詰めてしまうと,柔軟なリアクションができなくなると考えているからです。

 

生徒の発話を受けて,自然なリアクションを投げて返したい,そう思っています。

 

発問も,こちらが生徒一人一人のことを知りたい,と思うことを問えるようにしたい,と思っています。

 

 

定着・習熟を重視する傾向が強くなると,どうしても,反復が増えたり,評価的なやりとりに終始したりしがちだと思います。

 

いかに自然な流れの中で,気がついたらたくさん繰り返していた・・・と思わず思ってしまうような,そんなインタラクションを目指したいですね。

 

 

一方で,準備を細かく詰めすぎない,ということは,ふたを開けてみるまで分からないものがある,ということでもあります。

 

見えないものがあれば,授業をする前の不安も募ることになります。

 

今日も,そんな思いを抱きつつ,教壇に立ちました。

 

 

"Hello, Mr. T."

 

 

さあ,始まった!

 

 

授業はいつまでたっても難しいですね。