伝えないと

f:id:takaenglishteacher:20130510081004j:plain 静かな英語教室

創立記念日の今日,学校は休みです。

 

研究室にこもって,教育実習生の指導案へのアドバイス,自分の授業プランや資料の作成に,午前中を充てようと思って静かな学校に来ました。

 

午後は大学へ行って,研究を進めようと思います。

 

仕事,研究,はかどるといいなあ。

 

昨日は,キャンパスに行く日でした。27歳のときに担当した教え子が時間を作ってもらえたら・・・と連絡をくれたので,キャンパスで授業の合間に話をすることにしました。

 

卒業以来の再会で,すっかり社会人として立派になった姿を見て,感心しきりでしたが,卒業後にどんな生き方をしてきたのか,話を聞くのが楽しかったです。

 

このところ思うのは,以前に増して,

 

人「他者」への興味・関心が高くなったなあ・・・

 

話すことよりも,聞くことが楽しいなあ・・・

 

ということです。

 

何をしたか,なぜそうしたか,などを聞いているうちに,その人が見えてきたり,自分に役立つことが分かったり,実り多い時間になるのだなあ・・・ということです。

 

Nさん,貴重な時間をありがとう。

 

 

夜には,地区の研究会について,他の学校の先生から電話がありました。今年度の地区の研究会をどのように動かしていくのか,話を伺ったのですが,そのときに,地区を束ねる会長さんたちの動きが気になりました。

 

これからの地区を,中長期的なスパンでどう活性化していくのか

 

授業改善や地区教師のネットワーク作りはどうするのか

 

ということに関して,ビジョンが見えないなあ・・・と思ってしまいました。

 

以前なら,いらいらもしたことでしょうが,今回考えたのは,やはり伝えないといけないなあということでした。

 

会長になってみないと分からないことがある,のでしょうが,自分の学校の運営,対外的な出張や来客の対応,地域とのつながり,校長会,など,想像以上に多忙なのでしょう。そのうえ,更に地区の研究会・・・と気が回らなくなるのも,仕方がないのかもしれません。

 

だからこそ,事前に,必要なことを耳に入れておく,相談をし,協力を依頼したり,助言をいただいたりしておく,ということが必要なのだと思います。

 

今年の動きを受け,来年度に向けて,すでにスタートを切っておこう,そう思っています。

 

 

今年の研究部のがんばりに期待し,できる協力を惜しみなくしていきたいです!