My e-mail box has tended to have much room to receive new e-mails these days.
ここしばらく、facebookやブログへのコメントはともかく、電子メールの受信数が減っているなあと感じます。
そうしたSNSの影響もあると思いますが、これまで自分からいかにメールを送っていたのか、ということが改めて分かりました。
自分がメールを送っていないので、返信も来ない、のです。
片思いばかりなんだなあ・・・(苦笑)。
ネット上で発信をしている先生もたくさんいます。一方で、ネット上に顔を出さない、出せない先生もたくさんいます。 1:9 以上かな・・・
カリスマ先生ならできること
しんどさを乗り越えて(我慢して)、さまざまなツールを駆使できる先生ならできること
も大切だと思います。
一方で、小さな一歩から、という駒沢女子大学の太田先生のようなアプローチもあります。
太田先生のアプローチは、小さな一歩ではありますが、技術の切り売りではありません。
こんな活動があるよ、ではないのです。
SLAの考えや、生徒たちの動機づけにかかわる考え、クラスマネジメント、自律的な学習者を育てるためのポイント、などなど、マクロに目指す大切なことに、その一歩が必ずつながっているのです。
私自身、授業改善を目指して、いろいろな取り組みをしていますが、うまくいかないことの連続、生徒に叱られたり、あきれられたりしながらの日々です。
外で話させていただくようになって、それでも、自分が天狗になっていないか、技術の切り売りをしていないか、自分を戒めています。
そもそも、自分の話を聞いてもらう価値があるの? という根源的な問いもあるのですが、参加者の方々と、悩みを共有し、一緒に考える、というプロセスをたどって、研修の意味を作ろうと思っています。
上ばかりみてしまいそうになるときもありますが、自分の足元、そして、目の前の生徒たち、地元・・・ をしっかりと見ながら行動していきたいです。
・・・しかし、こうしてブログを綴っていると、本当に自分って真面目なんだなあ。。。と思ってしまいます。
遊び人だった学生時代、トラブルばかりだった若者時代、あのころの自分はどこへ?
あ、今も自分の中に!?