つくば 6日目
研修6日目が終わりました。
今日は,ESD(持続可能な開発のための教育)について,そして,メンタルヘルス・マネジメントについて,を学びました。
先日学んだキャリア教育や,今日学んだESDについても,新たな取組が学校にトップダウンで降りてきて,何か新しくてしんどいことをやらせられるのだ,と捉えてしまうとモチベーションが上がりません。
それでなくとも学校は多忙さでキュウキュウしているのです。
ただ,これまで取り組んできたことを,それぞれの視点で見直し,意味づけていく,ばらばらだったかもしれない実践を,その視点でつないでみること,でもよい,とすれば,見え方が変わってきます。
もちろん,総花的に,どれもこれも目いっぱい全力投球で,は無理なので,まずはできるところから,もちろん,生徒の実態や教師のねがいに合わせて,優先順位をつけ,まずは1つ目から,でもよいのでは,と思います。
忙しさのあまり後ろ向きになっているかもしれない同僚がもしいたら,どんなふうに関わっていったらよいだろうなあ・・・共感を得られるようにするには・・・と考えてしまいます。
何よりも,普段自分がそれぞれの先生にどんな仕事ぶりを見てもらっているのか,人柄が受け入れられているか,その先生を理解しようとしているか,などなど,日々の自分の在り方が問われるのだと思いますが・・・。
メンタルヘルス・マネジメントに関しては,自分自身が10年以上前になりますが,メンタルを壊して学校を離れた苦しい経験を持っていることもあり,他人ごとではないと思っています。
若手の先生や教育実習生が,一生懸命であるが故に悩んだり,苦しんだりしている姿があれば,実体験のある自分が共感的に受け止めたいな,と思います。
明日以降,研修仲間との夜の交流が続きます。
今日は少しゆったり部屋で過ごして,一歩先,二歩先の課題を進めておこうと思います。
仲間たちと出かけて嬉しそうに戻ってくる声を階下に聞き,少し寂しい気持ちになりながら・・・