2015-01-01から1年間の記事一覧

子どもの思考が見える21のルーチン

子どもの思考が見える21のルーチン: アクティブな学びをつくる 作者: ロンリチャート,カーリンモリソン,マークチャーチ,Ron Ritchhart,Karin Morrison,Mark Church,黒上晴夫,小島亜華里 出版社/メーカー: 北大路書房 発売日: 2015/09/24 メディア: 単行本 こ…

代休の1日

今日は運動会の代休で1日お休みでした。 授業に穴を開けるのが嫌で、平日に有給休暇を取って行く、という人もたくさんいますが、こういう日に人間ドックを入れるようにしています。 朝早く県の医療センターに出かけて色々な検査を受けてきました。 毎年順調…

みんな真摯だ! 内地留学生の振り返りから

今夜もまた,内地留学生からの振り返り,参観記が届きました。 本当にありがたいことです。 こうしてつながりながら,ともに学ばせてもらっている幸せを実感しつつ,どの先生も真摯に学んでいることが伝わってきます。 お互いに,がんば!ですね!! このブ…

三鷹市教育研究会 英語部会研修会

会場の標示 昨日は,2時間目まで見学者の方に授業を開いて,その後ダッシュで東京は三鷹市まで向かい,研修会でお話をしてきました。 来年度からスタートする新しい教科書のもとでの授業作りについて,参加された先生方とシェアしてきました。 これから使っ…

問題意識があるから気づける! どんな視点で授業観察をするか!

昨日,授業観察に来てくれた中学校の先生の振り返りです。 内地留学に行く機会を得て,これまでの自分の授業を真摯に見つめ直し,授業改善がしたい!と強く感じているのだなあ・・・ 自分が授業をしていて抱えている課題について,明確に掴んでいるのだなあ…

地元への思い 地元の先生とつながる!

昨日は,地元,宇都宮大学の大学院に現職派遣されている高校の先生,そして,内地留学(他県では長期研修と呼ぶところもある)の高校の先生,中学の先生,3名が来校し,私たち英語科の授業を参観しました。 こうした授業見学の希望は,ここ数年県内外からあ…

遊び心が大切だ!

初任者として赴任した学校での4年間,2校目の3年間,周囲には多くの仲間,そして先輩がいて,放課後の職員室は笑いが絶えず,とてもいい時間を過ごすことができました。 笑いがある,ということはとても大切です。 ふざけている,というわけではないので…

阿野ゼミ生からの振り返り②

おはよう、と目が覚めて、練習試合に出かけようと準備し、ふと携帯をチェックすると、文教生からの振り返りが届いていました。 なんだかいい朝のスタートになったなあ・・・そんな気持ちです。 真摯な振り返りに触れると、関わっていて、本当に良かったな・…

阿野先生,阿野ゼミ生からの振り返り

阿野先生,そして阿野ゼミ生からの振り返りが訪問当日の夜にもう届きました。 阿野ゼミ生,そして文教生の学びへの真摯な態度に驚くとともに,嬉しい気持ちでいっぱいです。みんな,本当にありがとう! 嬉しい・・・ 振り返りをお願いしたとはいえ,こんなに…

阿野幸一先生・ゼミ生来校

これまで発売された基礎英語2 今日は,文教大学の阿野幸一先生と,先生のゼミ生4名の計5名が来校してくれました。 阿野ゼミのメンバーは,これまで過去2回,今回で3回目になりますが,卒論研究の一環で,現場の授業を参観したい,との意向で,本校を訪…

新潟のM先生とのコラボ 集大成!

これまで何年にもわたって遠隔地ながら,お互いにDVDを送り合い,学び合っている新潟の高校教師M先生と,1月の雑誌に寄稿する原稿をコラボで仕上げています。 編集者の方からお話をいただいてから2ヶ月,実際に作業に入って1ヶ月半あまりですが,これ…

英語学習も楽習に! でも,それだけでは・・・

昨日の文化祭の話を受け・・・ 自分が日々子どもたちとともに創っている英語の授業での学びはどうなんだろう・・・ 考えています。 子どもたちの知的好奇心を喚起しているのかな・・・どうなんだろうか。 授業の在り方には,ざっくり大きく言って2パターン…

音楽は音を楽しむこと

我が子の文化祭に参加させてもらいながら,少しは先生としての自分が残っていて,文化祭の様子を見ているなあ・・・という瞬間がありました。 大きな中学校なので,勤務校よりもクラスがずいぶん多く,たくさんの合唱を聴きました。 伸び伸びと歌い上げるク…

親として見る文化祭

保護者として見る文化祭 今日は,今年度初めて,体調不良や通院などで我が子に関わる,という状況以外で年休を取りました。 長女が中学校最後の文化祭,合唱コンクールに臨むからです。 長男の中学初めて,も重なり,思い切って休みを取ることにしました。 …

ありがとうFacebook,さようならFacebook!

5年間使ってきたFacebookを,とうとう止めることにしました。 マメすぎる自分は,わざと自分を追い込もうとしているわけではないのだけれど,気が付くとこまめに更新をしてしまったり,コメントがあるとすぐに返信しなければ,と気になってしまったり,楽し…

生徒の成長を中長期スパンで捉えられるようになりたい

2年生としての1年間も中間地点を過ぎました。 進級当初はまだ1年生としての姿を残していて,授業の冒頭で歌う洋楽も,身振り手振りをしながら大声を出して歌っていた彼らも,最近では,程よいボリュームで力まず音楽を楽しんでる感じに変容してきました。…

授業に、生徒自身が自分で考える場面を作ろう!

土曜日の運動会に、たくさんの卒業生が応援に来てくれていました。 長い時間は話せなかったのですが、運動会のこと、中学校時代のことなどを話しながら、現在の高校生活についても話をすることができました。 彼らの口から出てきた高校の英語の授業評で印象…

スピーチコンテストへの道 2015③

土曜日の運動会が終わり、嵐のような運動会練習期間が終わりました。 昼休み、放課後と、縦割りで繰り広げられる練習は、それはそれは充実しているのですが、部活動はもとより、他の活動はほとんどできない、ということでもあります。 昨日は1日お休みして…

指導者としての器量が問われている

ティーチングではなく、コーチングが大切だ、などということがよく聞かれるようになった。 親鳥がヒナ鳥に餌を与えるように、手取り足取り物事を教えてしまっては、自立的・自律的な学び手は育たない、ということなんだろう。 少し先に出会う、いやいや、ず…

思うようにならなかった一日

2年以上前になります。 夏休みに息子が自動車に轢かれる、という出来事がありました。 当日、長野県は松本市での研修会講師を依頼され、午後の研修の時間を終えて携帯電話を手に取ったところ、何件もの着信歴とメールが届いていました。 息子が車に!! 校…

直感力

直感力 (PHP新書) 作者: 羽生善治 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2012/10/16 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 5回 この商品を含むブログ (20件) を見る 何冊かが積ん読になっているのですが、職場体験学習で事前の挨拶訪問で訪れた書店さんで、担…

最高の笑顔

勤務校の運動会が昨日、快晴の秋晴れの空の下で無事に終了しました。 本格的には3週間ほどでしょうか。3年生が縦割りで編成された「色」のもと、1・2年生をリードし、励まし、叱り、育て・・・そんな濃密な時間を過ごしてきた集大成が4色どの色にも発揮…

ちょっとしたことだけれど 子どもたちの意識を向けさせる工夫 「冠詞」

週1回の子どもたちのノート回収を始めて3年目、子どもたちが綴ることにこれまで以上に触れ、寄り添うようになって、子どもたちが難しいと感じていること、教師としても、教えているのになかなか習熟していかないなあ、定着しないなあと分かること、そんな…

こんな人が働いているなら来てみたい

秋がどんどん深くなって、街路樹や校庭の広葉樹の葉が散り始めています。 来月半ばに計画されている職場体験学習のために、担当事業所への事前訪問をしています。 忙しい仕事の合間を縫って、本来業務とは別件で時間を取られることになるので、事業所の方々…

スピーチコンテストへの道 2015②

takaenglishteacher.hatenablog.com 9月30日のエントリーから20日あまり経ち、10月19日は市のスピーチコンテストの本番の日でした。 本校の運動会の予行と、この市の大会の日程がここ数年重なり、英語科の同僚に引率をお願いしているため、本番での…

コミュニケーション力で未来を拓く これからの教育観を語る

コミュニケーション力で未来を拓く これからの教育観を語る 作者: 本間正人,菊池省三 出版社/メーカー: 中村堂 発売日: 2015/09/29 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る コミュニケーション、そして授業の在り方についてマ…

情報の量をコントロールしようか

ここ数年、慢性的な肩の張りに悩まされています。 ディスプレイをずっと見ていることによる眼精疲労が大きな理由だと思います。また、体を動かさなくなり、血行が悪くなっていることも大きいと思います。 放っておけばいいのですが、SNS、特にFacebookをチェ…

Hさんの授業ビデオによる授業研究と協議を支える ー 英語授業研究学会 関東支部 10月例会 

例会の様子 英授研、関東支部10月例会の後半のセッション、ビデオによる授業研究と協議の、司会を務めてきました。 授業提供をしてくれたのは、小田原の中学校で教えるHさんです。 9年目の先生で、私が英授研に入った頃、2年目だったか、初々しい先生で…

「個」へのサポート,どうする?

連休中にがんばった実力テストの採点,今日から返却が始まりました。 合計点だけを気にするのではなく,自分の英語学習の現在地点を知るために,何ができて,何ができていないのか,そして,これからどうやって学習をしていけばよいのか,自分自身のカルテを…

教育実習生からの便り 時間を置いての振り返り③

連休を終えて,担当した3人の教育実習生のうち,残った1名からもお便りが届きました。 しっかりと充電し,大学生活に戻って,充実した学びをしている,とのこと。本当に嬉しい知らせです。 実習を振り返って,素直で飾らないコメントが届きました。 教育実…